2012年4月30日月曜日

車検上がったので

SRXが車検から帰ってきたんで・・・

早速リヤタイヤを交換しま~す(^。^)

・・・普通は車検前に交換なんでしょうけどね
注文するのが遅くて間に合わなかった次第(-_-;)
ちなみにオイル交換も車検後でございますw

てな訳で
今回チョイスしたタイヤはBSのBT45です

センターとショルダーでコンパウンドが違うヤツだったかな?
DLのGT501よっか安かったんでチョイス

・・・しっかし
久しぶりに18inタイヤを単体で見ると
すっげーデカイ気がするんですけどー?(^_^;)

なんてブツブツ言いながら・・・
サッサと交換しちゃいますよほぉ~

だんだん慣れてきて手早くなりますたw

まぁ言っちゃなんですけど・・・
どーもおいら
このDLのGT501ってなタイヤは好きになれません

なんかねぇ
接地感が乏しいってゆーかしなやかさに欠けるってゆーか
好きになれないタイヤです(-_-)
減り方も
な~んかブロック剛性が低いのか
ショルダーがデコボコになっちゃうし~

それにヤケにショルダーが丸まってるんで
端の方使えないっすよねぇ
TT900の同じサイズのリヤは端までキッチリ使ってたのに
コイツは見事なチキンストライプっぷりを描き出します。

まぁそこそこグリップレベルは高いんですが
所詮『そこそこ』な上に接地感が乏しく
ショルダーの丸まったプロファイル・・・

根こそぎ頑張る気が萎える・・・良く言えば安全なタイヤwwww

グリップ力低くても感触が伝わるタイヤだと
そう不安は感じないんだけど~
な~んかこう・・・信用出来ない感じを抱いちゃうんだよなぁ
おいらだけかなぁ?

ウチの1型1JKに適合するサイズの貴重なタイヤなんで使うんですが
ライフを考えなきゃ~フロントを1サイズ落としても
TT900入れるのがベストだと思ってます。

今回はフロントはまだ減ってないんでGT501のまま
リヤだけBT45に

交換終了~

さて
そのBT45ですが・・・
かなりイイっすね
GT501の『何となく何かがなんか不安』みたいな感じが無かったです
グリップが上だとかどうとかじゃなく
ちゃんと路面の上を転がってますって感じが有ってイイ感じ(^_^;)
好みの問題・・・なのかな?

前後18inホイールの1型1JKには合ってるのかもしれません



おまけ~

徘徊してて藤の花の写真撮ってたら・・・


ミツバチがせっせと蜜集めしてるなぁ~(^、^)

・・・

アレ?なんか・・・変わったミツバチが居る?(・。・)???


触角長っ!?( ̄。 ̄;)
はじめて見たぉ~っ!
日頃、何気に『ミツバチ』って思ってたけど
実はいろんな種類が居るんだろうなぁ・・・

こんな蜂知ってました?見た事ありますか~?(^_^)


2012年4月29日日曜日

車検通ったぉ♪

SRX無事車検とおりますた(^ω^)

杏より梅が安し・・・いや、案ずるより産むが易し

タイヤの残りミゾも1.6mm以上有れば良い訳ですからね~
ま、当然
バイク屋さんから引き取って速攻で新品タイヤに履き替えましたがwwww

あと心配だったのが
LEDウインカーと・・・パワフィル仕様(-_-;)

ウインカーは・・・十分な光量が有るんで
あからさまに交換してるって見た目以外は
心配ないと思ってたんですが・・・

パワフィルの方が
エンジン掛けると
しゅこ~っ!すっ!すばばばばばっ!!って
大きな吸気音を発するんで~

エアクリ改造してるな→んじゃブローバイ駄目だろ→はい不合格

・・・という流れになる事が十分予想される訳でございます( ̄д ̄;)

以前はね
エアクリBOX無しのキャブにパワフィル直付け状態でも
車検通ったりしてたモンですけど
最近は通らないようです。

苦肉の策でパワフィルに穴を開け
そこにブリーザーホース突っ込んで通すって手段も
最近はNGだそうで・・・

んじゃ~ウチのコは何で通ったのか?

検査官に袖の下・・・(; ̄▽ ̄)ノ◇ヽ( ̄ー ̄ )←(コラ)

・・・ぢゃなくて~
エアクリBOXはちゃんと付いてるんですよ
ブリーザーホースもちゃんとBOXに繋いであります。

SRXのエアクリBOXって(2本サスの型ね)
BOXの前側の
ちょうどキャブに繋がる辺りだけ上に飛び出した形になってます
燃料タンクの裏の抉られた部分に収まる感じ

おいらその部分だけ切り落として
パワフィル収めてるのよね(^-^)
だからパッと見ノーマルっぽい感じ
タンク外さない限り
覗き込んでよ~く見ないと判らない

・・・てゆか
基準満たしてりゃOKなんだよね?
何が付いてたらダメとかって問題じゃ無いと思うんだけど・・・

ま、何はともあれ
これでまた徘徊出来ま~す(^。^)♪

お山は藤の花満開~

2012年4月28日土曜日

趣味れーしょん(誤)

“しゅみ”違くて~

“シミュ”レーションね( ̄_ ̄)

てな訳で
シミュレーションばしてみたとよ

えいっ
・・・こうだな(・_・)


・・・何が?

ほわぃ?と問われりゃそれはびこぉず
軽1BOXにバイクを搭載して
2名が眠れる空間が確保するにはDo itぁ積み方をすれば良いのか?

つまりは
ヤマハコミュニケーションプラザで開催される
SDR25th全国オフミーティングに辿り着く方法でございます( ̄◇ ̄;)/

切実なのですよ
せ・つ・じ・つ

何故なら
前日仕事が終わってから帰宅して出発となると・・・
19時に帰宅したとして~
そこからバタバタと準備・・・出発は21時か?
サンバーの足では
ウチから磐田市まで12時間半と読んでます。
しかしそれは走り続けたとしての時間

実際過去においら一人で運転した時は
午前0時に最寄りのICから高速に乗り
山陽道の龍野西SAまで7時間掛かって
そこで力尽き仮眠しました

夜通し連続12時間以上の運転は無理っす
ということは・・・途中で仮眠を2時間としても
当日の11時半にしか到着出来ないという事に・・・

てな訳で嫁の協力が必要なのですが・・・
前回20thの時
深夜の高速で嫁にハンドルを任せられる時間は
僅かだと判明致しますた(>_<)1回1時間を2~3回・・・

明るい時はもう少し大丈夫だけどねぇ
嫁は夜道が大の苦手で夜更かしも大の苦手なのです
それでも助かります
しかし明け方頃になると多分2人とも睡魔が…

20thの時は
同じサンバーでしたがキャンピング仕様車だったんで
眠るトコの心配は無かったんですよね
でも今は普通のサンバーに替わったんで
2人が仮眠できるスペースが確保出来るのか?
・・・という問題に直面してた訳です
無理ならテント持って行って車外で仮眠か?( ̄д ̄||)
でもそんな事してたら
設置と撤収の時間が・・・かといって
シート倒さないで寝るのはツライんだよなぁ

で、出た結論が写真の方法

SDRが細身の車体なので出来るワザ
中央に搭載すれば運転席・助手席共シートが倒せることが判明
更に深く倒して眠りやすくする為
バイクを固定するタイダウンの場所も検討
シートを水平近くまで倒せる事が判りました

これなら…
2人とも眠くなった時PAに入って
すぐ仮眠態勢に入れます

後はどれだけ出発時間を早められるか・・・
当日は10時半に会場入りを予定しています




( ̄▽ ̄;)辿り着くかなぁ?






2012年4月27日金曜日

めずらしく・・・

クルマの話題をば・・・(要するにネタ切れw)

例によって
昔のネガ整理してたら出てきたモノ・・・

昔の愛車 FIAT X1/9でございます(^。^)



エンコしちゃって途方に暮れてる・・・訳じゃないのよ~多分w

視線からして右側・・・フレーム外に誰か居るのかもだけど
んじゃ写真撮ってるのは誰?
(X1/9は2人乗りですからねぇ)
ドコで誰が撮ったのか覚えがない1枚でございます。

え~
おいらと比較して車体の大きさにご注目

以前の記事にも書いたと思いますが
このX1/9
放置状態だったモノを譲ってもらい修理したんですが
錆が酷くて・・・特にドアの錆を落としたら
下側1/3が無くなっちゃったwという代物だったんでですね
出来るだけドアを開閉したくなかったから
屋根から乗り降りしてたんですけど~
(タルガトップって言って屋根が外せてトランク内に収納できる)

だいたい皆おいらが冗談言ってると思ってるみたいですが
ホントの話ですよっと( ̄。 ̄)

写真の通り
ドアを跨げるんよねwwww
(おいらだって若いときゃ~足が高く上がったんだいっ!)

乗り方は2通りあって
ドアを跨いで左足を突っ込み
後側のピラーにもたれながら右足を引き込んで
そのままシートにストンと座る・・・

もうひとつは
フロント側のピラーと後ろのピラーに両手付いて
体を持ち上げて90度捻りながらシートに着地~

降りる時はその逆ね(^ー^)

 
乗り降りの途中で腰を降ろせば・・・こう
屋根は外してる事の方が多かったです

クルマは・・・
クルマを趣味にするならこーゆーヤツがイイです

コンパクトなのが条件
前後のタイヤからのオーバーハングが小さくて
機敏ですばしっこいクルマ。

どうせバイクと一緒で
グネグネした山道をチョロチョロと走り回るんですからね~
アクセルワークやらクラッチワークやらハンドル捌きやら
操るのが好きなんで
大柄でボディもパワーも持て余すようなクルマには
あんまし興味湧かないんですよね

それ以外にクルマといったら・・・
バイクを運べるかどうかってぐらいですなww


2012年4月26日木曜日

とりとめないないな~い

汚沢が無罪・・・
だから何?(-_-)

媚中野郎で天皇を政治利用した国賊に変わりないじゃん

検察不信?それ以上にゴミンスとマスゴミ不信だよ!wwww

てな訳で~
ゴミンスの連中とかの顔見るだけで虫唾が走るんで
ますますテレビ離れが進みそうなおいらですσ( ̄(エ) ̄)新聞も断ったクマ~

テレビなんて見てストレス溜めるぐらいなら・・・

お山を徘徊する方が数万倍楽しいぉ(^。^)





早い話が~
ネタ切れしたんで穴埋めしてるんですけどね(^□^;)

暫らく前の写真で誤魔化してみるわけです~
(まだ山桜が咲いてる頃ね)


太陽をカーブミラーで隠して撮ってみますた(^ω^)


あ、そうそう
破壊したパソコン何とか復旧しましたよ~
前回の反省で繋ぎっぱのバックアップ用HDD付けてたんで
データーの消失も割りと少なくてダメージ最小限だったと言ってよいかな~?

ただ・・・
バックアップデーターを復元したら
元のフォルダーに戻らずアッチコッチのフォルダーへとっ散らかっちゃって
探して集めるのが大変でした( ̄▽ ̄;)

今後はイラッとしても
なるだけPCをブッ叩かないようにするぉ~(`・ω・´;)←(できるかな?)

2012年4月25日水曜日

れんそ~

ん~・・・
ちょいと勝手な事をブツブツと( ̄、 ̄)

集団登校・・・もう一度意味を考え直した方が良くない?

あのね
アレって要するに自衛目的な筈ですよ
極端に例えると
戦争映画なんかで見る小隊の行軍
周囲を警戒しながら緩い隊列で進むでしょ?
先頭は前方を警戒しながら判断下してるのは当然だし
殿は後方を警戒する。
真ん中に居ても周囲の警戒を怠らないのは当然。

それが現状、ウチの近所とか見てると
ただただ集団で、しかも密集した隊列でゾロゾロ歩いてるのよね
周囲の警戒なんてしてない
なんか俯き加減で前の子の足元見ながら歩いてるだけとか
悪ふざけしてる子は少ないけどおしゃべりしてる子は多い。

亡くなった方を悪く言うつもりは無いが
事故を起こした車両の破損状態を見れば
付き添われてた女性は避ける事も無く後方から跳ねられてる様子・・・
つまりクルマの接近に警戒してなかったのではないだろうか?
それでは本来の目的が・・・
繰り返すけど悪く言う気も責める気も無い
登校のスタイルがそーゆー形になってたんだろうから。

集団登校ってのが形骸化してて
「1人だと心配だけどみんなで渡れば恐くない」的なモノになってないか?
そんな集団がね
同じ時間帯に同じ目的地へ向かって進んでる訳だから~
目的地に近づく程集結してますます密集しますわな

そこで事故が起きれば被害が大きくなるのは当然じゃね?

事実下校時間帯には同様の事故は少なくないですか?
理由は簡単で分散してるから。
学年によって下校時間が違うし割りと小グループになって
緩い隊列で下校してるでしょ?

やたらめったら交差点とかに人を立てクルマを止めて
「はい坊ちゃま嬢ちゃまお渡り下さい」みたいな事やっても
限界が有ると思うし
それが当然みたいなクソガキは実際増えてると思うよ
道路渡る時すら周囲に注意を払おうとしてない。

事故や災害が『お子様だから』って避けてくれたりはしません。
我が身を守れ!(-。-)
・・・って教えないといけない気がするんだが

それと・・・
やたらと静粛性の高いクルマやバイクは
よりこの手の事故を増やしかねないと思うぞ~

こんな事言っちゃなんだが
もし今回の事故車が爆音撒き散らす珍走車だったら
早めに接近に気付いて結果が変わってたかもしれない
音ってのは『存在を知る・存在を知らせる』
重要な情報であるって事も考えるべきだと思うよ~

『集団』に頼り警戒心を無くした子供の群れに
音も無く接近するEVやHV車・・・
恐いと感じないかね?(-_-;)

ま、おいらの勝手な考えなんで
聞き流しておくなさい




てな訳で~本題。

昨日のぽぎゃさんの写真見て
連想したコト・・・

コレね・・・(使いまわし写真)

パッと思い浮かんだのは~
コレw
似てない~っ?

佐賀のお祭り
『唐津くんち』の5番山 魚屋町の鯛山です(^。^)

カラーリングと丸っこい形状に
なんか相通じるモンがwwww

この唐津くんちの曳山ですが全部で14台あり
この鯛山はその中の1台
作られたのは江戸時代(1845年)
幾重にも貼り合わされた和紙を漆で塗り固めて…出来てた筈w

シーソーみたいに前後に大きく動き
さらに胸びれをパタパタさせる愛嬌のある姿で人気があります

他の曳山は兜とか獅子とか勇壮なモノが多いんですけどね
この鮮やかな赤とユーモラスでかわいらしい表情は魅力的ですよね~
外国の人にもウケが良いようで
昭和57年にはフランス観光局から招待を受け
ニースのカーニバルでパレードに参加してます

当時の新聞

ポップギャルのロゴが・・・
たまたま金と黒だったんでしょうけど
朱に近い赤の色調に塗られた
丸い形状のタンクに描く黒と金のロゴ

コレでカー用品で売ってる金色のモールなんかを付けたら
ますます鯛山に似ちゃいそう♪( ̄v ̄)

2012年4月24日火曜日

ぽぎゃみがき

SRXの洗車ついでに・・・

ぽぎゃさんにワックスかけたぉ(^ω^)

ぴかりん☆

まぁ年式の割にはキレイな方かと・・・
赤って褪めやすいからねぇ

まぁスクーター(当時風に言うとソフトバイク)らしく
樹脂パーツが多くて
その樹脂パーツが白化しちゃうんですよ~

それで余計に見た目がコキタナクなっちゃうもんですが・・・

赤い部分も黒い部分も程度が良いです

シートの表皮も硬化してないんで
室内保管されてたのかもしれませんね

ただ・・・
さすがにコストの問題なんでしょうけど
メッキの厚みが薄くて弱いみたいです。
特にインナーチューブは哀れなぐらい錆びて
めっき層がぺろ~んと剥離してる部分もあります

あとマフラーの裏側も酷いようですが・・・
シルバーの塗装で補修してあります


磨いてる途中で・・・
サイドスタンドを軸にして車体を回そうとしたら
溶接部分が少し開いたみたい(-_-;)溶け込み浅かったかな?

なので一旦外して再度つけ直す為に
一時外しちゃいました~

なんかキレイになりましたよ~♪


名前がポップギャル・・・ですからね
埃かぶって煤けてるより
できるだけキレイにしてた方がイイっすよね~(^_^;)

2012年4月23日月曜日

おとなげnothing

この小僧
 メット脱いだら
あらおやぢ・・・

どぅも永遠の小僧
ピーターウェラーの三十郎です( ̄▽ ̄*) (-。-;)ピーターパンでしょ?

え?ロボコップも歳とらないでしょ?(  ̄_ ̄)(-_-;)確かに・・・

※ピーター・ウェラーはロボコップ役の俳優さんです←(役者は歳取るし)

てな感じで・・・←(謎)
kawasakiロゴのジャケットにバンクセンサー付きレザパン着用で
KSRに乗ってビ~ンっとお山へ徘徊に出掛けましたよ~

・・・で
最近完成した嘉瀬川ダム辺りまで行ってみたんですけどね
何か・・・国道の対岸に作ってた新しい道が完成してるなぁ~っと

ダム湖出来ちゃいますた・・・


なんか・・・景色が一変しちゃって
知らないトコみたいだなぁ~(-_-)

ダム工事が始まる前は
この辺りも徘徊してましたからねぇ
工事が本格化してからは殆ど行かなくなりまして
ほぼ満水状態になった状態で初めて来て見ました


あの水際にあるコンクリ吹きつけ部分
道路が通ってたんですけどねぇ・・・今は水面下です


まぁこんな調子で・・・
あ~あ、こんなになっちゃった(´・ω・`)って
ネガティブな感想持つ事が多いんですよねぇ・・・ダムって。

でもね・・・
ダムって殆どが山間に作るでしょ~
だから出来上がるダム湖ってば周囲が複雑な・・・
「リアス式海岸」みたくなる事が多い訳で~

そのダム湖に沿って道路とか作って有ると~

どーろがぐねぐねしちるぉ(・ω・)

まぁ~道幅は有るわ
路面はキレイだわ
まだ知られてないのか交通量は極小だわ・・・

パァ~~~ン!パァァア~ン!パァ~ンハパパパパァ~~!=====( ^▽^)キャッキャッ♪
ウヒョヒョ~♪(^▽^ )=====パァァ~~~パパパパパァン!パン!パン!パァ~~ン!

行ったり来たりしてみるヤツ
峠小僧かよwwwww

いい歳こいてなんばしよっちゃろかねぇ~>おいら

コレはなかなか良い道ですな(^-^)
でもこりゃ~
早いうちに路面に凸凹付けられたり
お巡りさんうろついたり
走り屋対策とられちゃう予感がする~~
下手すりゃゲートとかね・・・

楽しいけど
走る人は十分気をつけて。
死亡事故でも起きればあっという間に通行禁止とかになるからねぇ~

2012年4月22日日曜日

オチ・・・

今日はせっせと・・・

SRXの車検準備です(^_^;)

ノーマル戻しちぅ~

既に切れてんですけどね
サンバーに積んで運ぶからいっか( ̄、 ̄)・・・なんて
のんびり構えてた訳です

ところが何か・・・
92が「週末にZZR車検出しましたよ♪」とか
お味噌もRVFを出したとか(盆栽状態なクセに~w)言われると

アラ?σ( ̄(エ) ̄;)マダなのおいらだけ?←(そうです)

おいら・・・
車検だけはバイク屋さんに頼むんですよね~

まぁ友人のトコなんですけどね(^_^)
日頃滅多に行かないし・・・何も買わないし・・・
修理も頼まないからねぇ

せめて車検ぐらい出さないと・・・てな具合ですたいw


てな訳で~
2年振りにノーマルっぽい姿になりますた♪

まぁ細かく言えば
ウインカーがLEDのままだとか~
サイドカバーがBEETのアルフィン・・・ WMのヤツだとか~
パワフィル仕様のままで吸気音がスババババッてウルサイとか
そんな調子なんですけどね

ま、車検通るべ?( ̄ω ̄)てな感じで余裕ぶっこいてたんですが・・・


まぁリヤタイヤがね・・・減ってるなとは思ってたんだけど
ミゾはまだパッと見3ミリぐらい有りそうだし大丈夫だろうと・・・

ところが洗車しててよく見たら
ほとんどスリップサインまでイッテるぢゃん?!( ̄д ̄;)がび~ん!

・・・

・・・え?

確かタイヤって溝の残り1.6ミリでアウトじゃなかったっけ??
まだ1.6ミリ以上は残ってるみたいだけど~っ?!
・・・さては
早くスリップサイン出してタイヤ交換させようという
タイヤメーカーの罠かっ?!( ̄◇ ̄;)←(早めに交換しましょう)

・・・という
マヌケなオチでございました



・・・う~ん
マジな話
ミゾが1.6ミリ以上有ればOKな筈なんだけど~
「スリップ(サイン)が出てるからダメ」って
検査落とされる恐れも有るんだよなぁ

てゆーか
車検どうのこうの以前に
減ってるんだから換えなきゃですわな(-。-;)

2012年4月21日土曜日

ちょこっと古ネタ

せっせと壊したパソコンを修復中のおいらですσ( ̄(エ) ̄)

さてさて
つい最近「今年は桜も遅れ気味・・・」とか言ってたのに
お山に行くとツツジや藤の花がイパーイ♪

バイクで走ってても
仄かどころかムッと立ち込めるような濃い藤の花の匂いを
感じます~

てな感じなのに・・・
ネタはちょっと古くて

山桜☆満開

里の桜は散ってしまいましたが
お山の高いトコだと今が満開(1週間前の話だがw)

青空の下満開の桜を独り占めでございます(^。^)

何故なら・・・



途中の路面が崩壊しちゃってたりするからでぇすw


こーゆー・・・ね
苦労を乗り越えて辿り着くからこそ
より美しく心に染みる風景に出会えるんですよ

感動をありがとう( ̄▽ ̄。)

(通行が危険なトコを通っちゃいけません)


毎度毎度・・・こんなトコを徘徊してる訳ですが~
飽きないのか?と、問われると・・・

飽きませんねぇ~( ̄、 ̄)
同じトコを走っても毎回違う花が咲いてたりするし~
空気が澄んでたり湿気むんむんだったり冷たかったり暑かったり

それに・・・
季節毎に食料見つけたりw(^(エ)^)

ふきのとうにタラの芽、土筆に野いちご、木苺、桑の実
むかご・栗・冬いちご・山ボウシ・・・etc

それで狩猟採取生活してる訳じゃないんですけどねwwww
やっぱその時期に出てその時期にしか食べられないモノって
季節感が有ってイイじゃないですか~

生えてる草とかもね
名前も知らないし日頃は「草」としか思ってないけど
季節に寄っちゃキレイな花を咲かせてたりして・・・


別にバイクに乗ってるからって
四六時中暴走行為をしてるわけぢゃ~ないんだよぉ( ̄∀ ̄)




里の暮らしは世知辛いクマ~( ̄(エ) ̄;)

2012年4月20日金曜日

らびつー

ぽぎゃさん・・・こと
ポップギャルは順調に仕上がってきてます(^。^)♪

30年前のバイクなんだよなぁ~
頑丈なモンです

頑丈と言えば・・・
お家のガレージにはもうすぐ50歳になろうかという
ラビットS302がお住いです

そういえば
最近動かしてないなぁ・・・( ̄、 ̄)
寒かったのもあって暫らく親父も乗ってない様子だし

てな訳で
ちょいと動かして見る事にしました(・ω・)

燃料コックを『C』から『O』に切り替えて~
・・・バッテリー上がってるかなぁ?

キーを回すとニュートラルランプは点いた
数回キックをして
チョークを引いてスターターボタンを押す・・・

ククククルクルクルクルクル・・・・
クククルクルクルクルクルクルクル・・・

カブリを取る為アクセルを開けて

ククポクポクポクポポポポポ・・・

再度チョークを引いて
クククククルクルクッポンポポクルクルクル・・・
クルクルクルポッポッポクククポポッポポンポン・・・
クポポポッポッポポトポトトトトットトンククククルクル・・・

もうちょい・・・がんばれ~

クルクルクルルルットットントントントンットントントン
モ”バババ~ントトトトントンモババババァ~ン

相変わらず・・・
特に何もせず掛かってしまいました( ̄▽ ̄;)なんてタフネス

暫らく暖機をして
異常が無いか確認、タイヤの空気圧をチェック・・・

トトントットットットトントトントントン・・・ゲッチョン☆

クラッチレバーを握りグリップを捻ってギヤを入れ

モ”モ”モ”バァ~・・・トトントントンモ”バババロロ~ン・・・トトトントントン

変わらず長閑に走ります

パーン!っと排気音を弾けさせ疾走するイメージとは正反対の
篭もった低い排気音でボワ~ンとしたパワーフィールだけど・・・

オイルの焼ける匂いと白煙は同じ
2サイクルなんだよなぁ~( ̄v ̄)

子供の頃のバイクってのは
この音と匂いだった気がする・・・黒いオイルでベタベタしててさw
オイルシールの材質とかの問題もあったろうし
何よりチェーンにワイヤー・・・機械ってのは油を差すのが当然で
だいたい油まみれなモンだった気がする

そんな事を思い出させる
懐かしくて・・・平和な気分にさせる乗り物でございます

======( ^(エ)^)~♪
まだまだ現役ラビットさんでございま~す

2012年4月19日木曜日

ぽぎゃ×4つー

ポップギャル・・・ってなんか言い難い(こっ恥ずかしいのもある)

だから『ぽぎゃ』か『ぽぎゃさん』って事にしますた( ̄_ ̄)

・・・で
意外とネタのボリュームがあって
ココまで引っ張ってる訳ですが~

実際は近場をうろついただけなんですけどねw

てな訳で~
ちょっとオマケ
なんか柱が・・・

『中津隈橋』から川を覗いた時見つけたんですけどね
なんか・・・
川の中に六角形の柱みたいのが立ってんですよ(・_・)

しかも良く見ると
斜めに補強が入ってるんです(右に伸びてるのは倒木で引っ掛かってんのね)

立ってるのはコレ1本だけなんですが…
ちょうど『東夫婦橋』の親柱がある側に立ってるんすよ

ひょっとして・・・
東夫婦橋の橋脚??木橋だったかぁ?
でも100年も水に浸かってて残ってるもんかなぁ?(-_-;)


それはさて置き・・・
そろそろお家に戻って
キャブ調整後の試運転は終了って事にしないといけません

が・・・

さらに寄り道wwww
何やら厳かなふいんき(何故か変換ry)

ココは宮内庁が管理する“米多国造”『都紀女加王墓』でございます
昔この辺りは“米多の国”と呼ばれてたそうで
その長である“米多国造(めたくにつこ)『都紀女加王(つきめかおう)』という
 応神天皇の曾孫にあたる人のお墓だそうですよ~

平たく言えば『古墳』ですな
前方後円墳になっております

米多の国って位だから・・・お米がいっぱい収穫できたんでしょうかねぇ?
ただ・・・
ココから長崎寄りにある一里塚には『女多原』って刻んであるんですよね

おコメは多いはオネーチャンは多いは
古代ここはパラダイス・・・ヽ( ̄▽ ̄)ノ ヤホゥ♪ ←(違う)


今となっては
この宮内庁管理の墳丘墓の目の前がラブホという
都紀女加王もびっくりな環境になっちまってますがね~( ̄ー ̄;)ニガワラヒ


ちゅーことで
随分長い試運転となりましたが~
目的はヒート状態での再始動性の確認だから・・・
まいっかw(^д^;)

帰宅してエンジン停止
直後の始動は・・・セルがクランキングした一瞬でかかり
全く問題無し

そして暫らく置いてからの再始動(コレがいちばん問題だったりする)
スロットルを少し開けて
キュトトトト・・・って3~4秒ぐらいクランキングが必要でしたが
始動してアイドリング安定~

うん、コレなら大丈夫なんじゃないですかね(^ー^)=b


2012年4月18日水曜日

ぽぎゃぽぎゃぽぎゃつー

おうちのパソコンの文字変換が
とてつもなくバカなので
イラっときてキーボードをバーンって叩いたら
ハードディスクがぶっ壊れたぉ☆
\(^O^)/PCオワタ♪


やることが野蛮で粗雑@三十郎ですσ( ̄(エ) ̄)野生の血が騒ぐ


てな訳で
引退した予備役のXP機を引っ張り出して更新ですwwww


え~シリーズしちまってる
ポップギャルでチョイ乗りですが・・・

もう完全に何をしに出たのか忘れちまってるおいらですw
(キャブ調整ですよっ!)


さて…
現役の橋の親柱には『中津隈橋』と刻んでありますが
脇に立っている古い親柱には

間違いなく『東夫婦橋』と刻まれてるんです

どーゆー事なんでしょうね?(-_-)

これもおいらの憶測なんですが・・・

この橋が架かってるのは佐賀県道22号線・・・
その前身が親柱に刻まれている


府県道久留米神埼線


実はこの道
その更に前は長崎街道の宿場(田手宿か苔野宿?)から
分岐してた結構古い道みたいなんです。

そして古い親柱に刻まれてる大正2年(1913年)
当時の日本では自動車が通行できる道路はまだ稀だった頃です
だからひょっとすると・・・
徒歩や荷車程度に対応する道から
やっと馬車とか極々稀に通るかもしれない程度の自動車に対応できるように
道路が整備され
その時架けられたのが『東夫婦橋』だったのかもしれません。

それから現役の親柱にある昭和9年
コレは1934年になると思うんで
架け替えまでたった21年なんですよね
壊れたとかじゃなければちょっと早い気がします

だから昭和9年ごろに“府県道”として大幅に整備され
同時に現在の県道22号のルートに変更されたのかもしれません
(元の道は西に伸びているが22号線は北上し長崎街道の目達原宿付近に接続してる)

当時は既に戦争が間近に迫った頃だから・・・
この府県道の路線名『久留米神埼線』の久留米には
日本陸軍の第12師団とか第18師団とかが有った土地ですからねぇ
(菊連隊とか久留米連隊といえば陸軍でも最強クラスとも言われてたらしい・・・
 菊の御紋を掲げてるんだからねぇ)
車両の通行(軍用のトラックとか)を考慮した道路構造になったのかも~?
ちなみに昭和の時代になっても日本の道路は貧弱劣悪な箇所が多く
ドコでも自動車が通れる訳では無かったそうです(-。-;)
ですから『東夫婦橋』では車両に対応出来なかったのでは無いでしょうか・・・
でも架け替えられたとしても名前が変わってるのは何故?

それは・・・
この橋の位置はちょうど
現在の県道22号線と昔の古い道が分岐する辺りに存在する橋なんですよね
場所的にはほぼ同じ位置に有りながら
違うルートに架けられた違う橋という
扱いなんじゃないかと思うんです(-。-)

まぁおいらの勝手な推測ですけど~w


あ、ちなみに・・・
『中津隈橋』の大理石の親柱は現役ですが
橋の本体は架け替えられて
コンクリートと鋼製の近代的な橋になってます~


ところで・・・
『東夫婦橋』ってぐらいだから『夫婦橋』の東に有ったのかな?
西の方に『夫婦橋』ってのが有る??

う~ん・・・
その辺のトコもぼちぼち調べて徘徊ネタだな( ̄▽ ̄)


(その前に壊したHDD買わなきゃねw)

2012年4月17日火曜日

ぽぎゃぽぎゃつー

そろそろ何をしに走ってるか
目的を忘れはじめてるおいら・・・
=====(  ̄(エ) ̄)~♪


(キャブ調整ですよ!ドコまで行ってんの?!)


向かったのは
以前クルマで走行中に発見した橋の親柱(?)
欄干の端に立ってる銘板とか付いてる柱ね

現役の親柱の隣に旧橋のと思われる親柱と思われるモノが立ってる・・・

それを確認しにレッツらゴー(死語)w

これこれ~


なんか野暮な反射板なんか付いちゃってますが
ご覧の通り昭和9年と刻まれた大理石の立派な親柱

・・・その横に並んで立ってるのが
おいらが気になった親柱です

普通に考えて
架け替えられる前の旧橋の親柱なんじゃないかな~?
そうすると・・・
昭和9年より古い・・・明治の中頃ぐらいの橋とかを想像した訳です

ところが・・・
○正二年って刻んであるぉ(-ω-;)


普通に考えて・・・(残ってる部分も含め)
『大正二年』だろうなぁ( ̄_ ̄;)

・・・まさか『天正二年』(  ̄。 ̄)ヾ(゜д゜;)ノ" 安土桃山っ!?

は・・・無いか(^_^;)(-。-)わかんねぇよ

・・・(  ̄_ ̄)( ̄_ ̄ )・・・

ま、( ̄▽ ̄;)(; ̄▽ ̄)ないな


トコロで・・・
古い方の親柱には『東夫婦橋』と刻んであるように見えるんですが
新しい方(それでも昭和9年)は竣工年が刻まれてます

何気に対岸に渡って親柱を確認すると・・・

・・・ん?
中津隈橋?(・_・)???

橋の名前が変わった?
それとも別の橋??
なんだか謎が深まっちゃいましたよ~( ̄д ̄;)

2012年4月16日月曜日

ぽぎゃつー

キャブ調整したポップギャルの試運転で~す(^。^)

目的は~
暫く走ってヒート状態になった時の
始動性確認なんですがね

初夏を思わせる晴天の1日で
プルルルル~ってトコトコ長閑に走るのが気持ち良くて
つい寄り道を・・・

たった3psのポップギャルが
全備重量90kg近いσ( ̄(エ) ̄)を乗せてるんで
さすがに発進はヨロヨロと加速しますなw

それでも平坦路なら法定速度の1.7倍くらいは出ました
だだっ広くて平坦な佐賀平野を走るなら
特に問題無い動力性能かも~?
でもクルマの流れに乗れないのは気を使いますなぁ~
(そもそも原付の法定速度では流れに乗っちゃダメかと・・・)

以前ウチに有ったモペッド(ペダル付きの原チャリ)
ホンダ ノビオより速いですw
ノビオは1.8psだったっけな?40km/hぐらいしか出なかった
しかし
発進加速はノビオの方が速かったかもしれません
何故なら・・・
発進の時ペダル漕いでパワーアシスト出来ますからwwww
エンジンの補助が人力という
逆パワーアシストシステムでございますな( ̄▽ ̄;)

てな訳で
漕がないで良い分ポップギャルの勝ち!

漕ぐと疲れるからね(-。-)←(老体)

なんてヨタ話してる間に・・・

初めて通る路地を探検中~


こーゆートコにも
チョロチョロ入り込めるのも利点ですなぁ~(^。^)

街道跡って程じゃないんですけど
古くからある道ってのがありますよね~

何か良く判らないけど神社を結んでたり
辻(交差点)にお堂とか石碑とかお地蔵さんとかあったり・・・
今の道路みたいに
出来るだけ短距離でとか流れを重視して集落を迂回してるとか
そーゆー作りじゃない道

そんな道をトコトコ辿って行くのも面白いモンです(^-^)
ポップギャルみたいなちっこいバイクならではですな


田んぼの畦にも草花満開♪

この時点で既に・・・
当初の目的『キャブ調整後の試運転』ってーのを
すっかり忘れてます

======( ^(エ)^)~♪

(ドコまで行くんだ?こら)

2012年4月15日日曜日

ぽぎゃめんて

ポップギャルネタで~す(^。^)

週末に1週間分のネタを仕込むヤツwwww

概ね好調なポップギャルですが
エンジンが熱くなってる状態で始動性が悪いんです
冷間時の始動性は良好なのに…
だからチョークとかエアスクリューかな?っと

ポップギャルはオートチョークなので
その動作が悪いのかも?と思いましてね(-_-)

てな訳で~

妙なキャブレター
出て来いやっ!щ(゜д゜щ)


スロットルバルブの上に写ってる丸いのが
オートチョークですな

オートチョーク自体は別に妙じゃないんだけど~
このコはどうやら負圧を利用して作動するみたいな??
どーゆー仕組みなのかイマイチよくわかりません(゜_゜;)???


ま、いいや・・・開けちゃえ(・ω・)ノ”◇
・・・で、この有様


もうベタもベタ
めだか師匠の『このくらいで勘弁・・・(ry)』みたいなお約束

開けたらバネがビョ~ンと飛び出しやがんのww ξ ミヾ(゜д゜;)ノ“うひょ~

テーパーになっとるばってん・・・
どっち向きに入っとんしゃったっちゃろかねぇ?(´・。・`;)

ま、いいかw ←(よくない)

中身は・・・
なんかCVキャブみたくなってるぉ?
ますます仕組みが判らんなぁ~

ダイヤフラムが・・・上下2つになってるみたい
フタの中の部分に1つとピストンバルブが付いたヤツが1つ・・・

・・・( ̄~ ̄;)う~ん

例えば・・・
上側のダイアフラム部分が
冷えた状態だと上がって
下のダイヤフラムを押すバネの力が弱まる
ソコでクランキングする事によって生じる負圧で
下のダイアフラムが引かれピストンが上がってチョーク

暖まってくると
上側のダイヤフラムが下がり
下のダイヤフラムも押されてチョークが戻るとか・・・?

でもそれじゃ~
回転が上がって負圧が高まるとチョークしちゃうじゃ~ん( ̄д ̄;)

上のダイヤフラムは・・・
負圧の通路を切り替えよんしゃっちゃなかとかな?(・ω・)!
冷えてる時は通路を開いて負圧でダイヤフラムを引く
温まると通路を閉じてダイヤフラムがバネで戻る
それなら機構的に成り立つ気がする~

・・・で
その戻りが悪いんで半チョークみたくなってて
熱間時の始動不良じゃないかな~?
てな感じで( ̄▽ ̄;)←(あてずっぽう)

ちゅうことで~
とりあえず掃除してみましょう

長期間動かしてなくて
ガソリンが腐ってた時期が有ったかもしれないですからねぇ
30年間で2000kmも走って無かった車両です
かなり長い間動かさなかったと考える方が自然ですし
キャブ周りの汚れ方から見て分解洗浄をした形跡はありません

たぶん・・・
腐ったガソリンを抜き取って
新しいガソリンを入れエンジンを掛けてみただけではないかな?
タンク開けた時に腐れガソリンの臭いがあまりしなかったから
抜き替えてると思う(-_-)

それで割とまともに走ってるんだから
スゴイっちゃスゴイよね(^_^;)

ワイヤーで引っ張って動かしてるスロットルバルブに対し
負圧で作動させてるチョークバルブだから
腐れガスの影響で動きが悪かったのかもしんないって事で
キャブクリーナーを噴射してみました~

掃除したら組み付けます
ダイヤフラムを傷付けないように慎重に・・・

チョークバルブの向きは写真の通りです
リターンスプリングはその上
指でつまんでる部分に付きますよ~

上の写真ではチョークバルブにスプリング入れてるんで
間違えないようにして下さい(^_^;)
アレはビヨ~ンと出てきたんでとりあえず無くさないように
入れただけっすからね

元通り組み付けたら・・・
エンジン始動
最初はキャブクリーナーの影響か
なかなか掛らなかったんですが
一旦始動すれば快調(^-^)=b

暫く暖機したら
今度はエアスクリューを1-1/2から1-3/4まで開けてみました
そしてしこたま暖機を続けてエンジン停止
そこから再始動・・・OK

さてさて
実際に走行させても改善してるでしょうか~?( ̄▽ ̄;)







2012年4月14日土曜日

とれぱん

え~加工ネタっす(^_^)

いつもの様に旋盤加工~
チャックで掴めない径の円盤を削ってま~す

板材を鋸盤で切り出して
中心付近に穴を開け
ソコに通したボルトを掴ませて回します

樹脂を軽切削だからその程度の固定でも
何とか加工できますな(^_^;)

おや~?
何だか妙な削り方してます・・・
まぁ柔らかい樹脂相手だから
コレでも何とかなってんですがね


で・・・こう
ネジは加工中のボルトと付け替えてるんで
中心からズレてますけどソコはスルーでw

円盤の側面を彫り込んだんですけどね
実はこーゆー加工
旋盤じゃあ~ちょいとディフィカルトなんすよ( ̄、 ̄)←(なんで英語?)

端面加工の…『トレパニング』ってヤツです

あぁ、オムツが終わったら(  ̄。 ̄)(-_-;)それはトレパンマン

まぁ機械加工専門サイトじゃ~ないんで
何で難しいのか詳しいトコは割愛しますがw
簡単に言うと
旋盤の刃物(バイト)は切削抵抗に耐える為厚みが厚みが有りますなぁ
突切りバイトなんか刃幅は2~3ミリとかなのに厚みはその10倍とか…

外周から中心に向かって切り込んで行くならOKだけど
側面から円を描く切り込みをするとなると…
刃先から下の外側はRになる。でも刃の厚み分は直線だから
加工が出来ないって訳ですな
だから刃先の下の外側にRを付けて逃がさないと加工出来ません

実際に『端面ミゾ入れ用バイト』ってヤツはRが付けて有るんですけどね
加工する径が小さいと逃がしのRもキツくなっちゃいますな

加工する材料が短く掴めてセンターを押す必要が無い場合は
ホールソーのみたいな円環刃物(ジェットブローチとか)を使って切り込み
その溝をボーリングバイトで広げるって方法もありますな(^-^)

ま、今回は加工してる材料が柔らかい樹脂なんでそんな事せずに
いつもの様に強引な事して加工したんですけどねwwww

で・・・
おいらがなんでそんなメンドクサイ加工をしてるかと言うと…
ウチの小型旋盤のチャックでは外径が大きくて掴めなかったんです

ホントは外径を掴んで
中心に穴を開けてその穴をボーリングバイトで広げていく訳です。
ところが外径が掴めないもんで
中心にボルト通しアーバー代わりにして削ってるんですが~

それだとボルトを通してる部分は加工出来ないから
側面に溝を入れ(トレパニング加工)
その溝を広げるしか無かったんですよ~(+_+)
仕方無くこうなっちゃったって事です

削り終わったら…
テキトーにその辺に有ったツマミなんか付けちゃうw

引き出しのツマミ・・・デカ過ぎだなぁ(´д`;)


加工の時開けた穴を塞ぐのと
着脱の時持つトコ有ったらイイかなとね(^_^;)


・・・で?何のフタ作ってたかと言うと
コレコレ☆


ファンネルに付けるキャップで~すw
ツマミでかいなぁ~wwww
まぁ持ち易くていっか(^▽^;)