2014年11月27日木曜日

しょーめー

我が家の社用車(?)サンバーくん…なんですが~
4ナンバーの貨物車のクセ

…クセってのもヘンかな?
一応乗用車では無い軽貨物自動車
だから助手席と運転席より後ろは『貨物室』って事になるんでしょうけど~

照明…ルームランプがね、乗用車と同じ。
広さに対して役不足なんだよなぁ( ̄、 ̄)

暗くなってから荷物の積み下ろしとか~
工具を出したり、ちょっと作業したり…
そんな時、ちっちゃいルームランプ1個じゃあチョットねぇ

んで、最近LEDを何個か付けたタイプの交換球が売ってるんで
付け替えてみたんですけどね
…明るくはなってるのかもしんないけど
青白い光のせいか、あんまし明るさを感じなかったっす(-_-;)

そこで
電球色のLEDテープライトを貼り付けてみましたよっと♪
いと眩しw

もう『ルームランプ』じゃなくて『作業灯』ですなぁ~
てゆーか、貨物車なんだからそれでイイと思うのですがね。

冬の時期とか日が暮れるのが早いので
作業終わって工具積み込んだりする頃には暗くなってたりしますからね
これだけ明るいと助かります~

コレでお値段なんと¥270でございました(^。^)b
そんな金額なら標準で装備しててもいいんじゃないの?って気がするんだけど…

2014年11月25日火曜日

さらに

1件片付けたぞ~(´。`;)=3

ずっとパソコンの前なんで~
日曜日にチョイとリフレッシュ徘徊w  ==( ^-^)


お山の上は紅葉も散り始めですなぁ~

2014年11月23日日曜日

う”ぉ~(_”_)~~゜

と・・・とりあえず
今日2件片付けたぞ~

引き続き、あと3件同時進行中~( ̄д ̄||)=3
ヘタすりゃ~“年末年始も休まず営業☆”てな事になるかも…

2014年11月19日水曜日

流星群

仕事片付けて時計を見たら午前1時過ぎ…

そーいえば流星群とか言ってたなぁ~と思いながら
外に出て暫く空見てたら

サーっと尾を引く流れ星が♪  ☆== (^。^ )

おー見えた見えた!
見始めて10分足らずの事だったんで
期待して1時間程頑張って見てたんだけど・・・

結局その後はチラっと流れたヤツ、ハッキリ確認出来無かったヤツ
合わせて4個ぐらい。

明かりの無い真っ暗な場所だと
もっと見つけられたのかも~?

ま、見れたからイイや(^-^)

てゆーか
ずっと上見てたんで首が痛くなっちゃったぉ~w

さて今日も見えるかな~?

2014年11月16日日曜日

さんばさんばさんば

ま、てな訳で
また変わり映えも無くサンバーになってしまったのですが・・・

…何台目だっけ?
3台…あ、その前はドミンゴ(サンバーの車体に1200㏄エンジン搭載モデル)だったなw

ものすご~いスバル信者みたいですなぁ~( ̄▽ ̄;)
でも、そーゆーつもりじゃ無いんだけど…

結局、“経済的なクルマでバイクが積めて~”という、
おいらスタンダードでクルマ選びをしていくと『サンバー』になってしまうのです。

最初に軽の箱バンに乗ったのはホンダのアクティ
550ccの2気筒のヤツでハイルーフ。
リヤシートは畳んでフラットになったっけ?外してたんだっけ?
ハイルーフだったんだけど、リヤゲートが標準ルーフと同じで開口部が低く
フルサイズのオフ車は積めなかったような~?

それからちょっと間を開けて、スバルのドミンゴ(初代)
550cc2気筒のサンバーと同じ車体に3気筒1200ccエンジンを搭載した
フルタイム4WDの箱バンでした

コイツは良かったですよ~何しろ排気量が2倍ですからね
余剰馬力が大きくて良く走る。
それにサンバーの長所である貨物室の広さ…
車体は軽のままなのに3列シート7人乗りを実現させてるぐらいですから。

でもおいらは『トランポ』として使うんでリヤのシートは外してました。
お陰でKDX125とCRM50の2台積みが可能でしたし
4WDの威力でノーマルタイヤのまま、バイク2台積んで雪道走破したり。

その次に買ったのが660cc4気筒モデルとなったサンバー
しかもキャンピング仕様車でした。
中古で買ったんですけど凝った作りのクルマでしたねぇ~

パートタイム4WDでエクストラローギヤ付き。
エクストラローとは1速より更に低いギヤで、1速の更に下にもう1速付いてる
つまりは6速ミッション。更に更にエクストラローにシフトすると自動的に4WDになる

4WDな上にキャンピング仕様車なので車重は重く
アンダーパワーだったのですが、マニュアルトランスミッションを駆使し
良く回る4気筒エンジンをフルに活用して頑張ってましたよ~w
そーゆーの得意なんよ、おいらσ( ̄ー ̄)

こいつも4WDの威力を発揮して~
ノーマルタイヤのまま平気でチェーン規制の出てる峠を越えたり…
海岸沿いの砂地にあったキャンプ場に入ってたら
ソレを見た他のクルマも次々に入って来ちゃいましてねぇ~
翌朝、周囲は全て砂でスタックしてる地獄絵図の中
ウチのサンバーだけがエクストラローの4WDモードで何事も無く出発(^д^;)
屋根がポップアップルーフだったんで
トランポとしては難が有りましたが、それでもSDRとSRXの2台積みも可能でしたよ~

その次が、最近まで乗ってた6代目中期型ってヤツかな?
軽自動車の規格目一杯使ったキャブオーバータイプの箱バン。
SDRかSRXの1台積みならリヤシート片側倒しで3人乗りも可能という
積載能力の高さ!それこそが「サンバー」を選んだ最大の理由なんですよね。


てな訳でサンバーに乗り続けてたおいらなんですが~
正直、今回買い替える時は別のクルマにしようと思ってたんですよね。

ハイエースにしようかな~とかも考えました。
でも…仕事をメインに使うクルマなんです
遊びをメインにクルマを買える様な身分じゃ有りませぬ。

おいら一応は「設計屋」で工事業者では無い。
工事に出掛ける事も有るけど、ハイエースクラスじゃないと積めない様なモノは
滅多に運ばないんですよねぇ
出掛けるのも殆どが『打合せ』であって乗用車でも済む事。

資料やノートPC持って行くのにハイエースは…無駄…だな(-_-;)

同じ理由で
その一つ下のクラス…マツダのボンゴ辺りの1BOXも…ムダかなぁ~

ではもう一つ下のクラス
例えばタウンエースやNV200なんかどうだろう?
軽よりもパワーに余裕が有るしね(^-^)

そう思って実車を見に行ったりしたんですがね…巻尺持って。

そしたら…
なんだよ~?幅はともかく、貨物室長…サンバーより短く無いかぁ?( ̄д ̄||)
NV200は論外。
タウンエースも広そうなんだけど折り畳んだリヤシートが邪魔して、
SDRですら真っ直ぐ積めないのでは?てな感じ。

リヤシート外せばそれなりに広いんだろけど
サンバーならリヤシート畳むだけで左程変わらない空間が出来るという…

・・・

・・・維持費を増やしてまで購入するメリット有るかぁ~??
特にタウンエースは燃費が悪い(8km/Lぐらいって話だ)らしいし
当然高速通行料金も軽より高くなる。

中途半端な積載能力
燃費も悪けりゃ通行料金も高くなる。
打合せなんかで高速使う事が増えた状況でメリットなんか何も無いよなぁ…

今のサンバーで不満な点は…やはりパワー的な部分。
それでもまぁ、カタログスペックでは48ps“も”有るんだけどね
最初のアクティなんか28psだったんだから(^_^;)

そうなると…
維持費、経費の安い軽自動車で
抜群の積載能力を持っていて
…過給機付きモデルだったら文句無しなんじゃねーの?

…はい。
サンバー(スーパーチャージャー付き58ps)でファイナルアンサーと。

けっこー色々悩んで見たんですけどねぇ

アトレーのボディーを延長して1300ccの7人乗りにしたアトレー7…の商用車
ハイゼットグランカーゴはどうだろう?
→(結果:室内がサンバーより狭い。フロアが高い)

スズキにもエブリ―の拡大モデルが有ったな…
→(結果:2列目3列目シートを取っ払ってもサンバーより狭い)

ステップワゴンはどうだ?
→(結果:荷物目的なのに乗用車選んでどーするの?)

などなど…
結局のところ、サンバーへ戻ってしまったという訳です。

挙句、MT車のスーパーチャージャー付き探したら
前のサンバーと同じ年式で色まで同じになったというオチが付きましたとさ(苦笑)






2014年11月15日土曜日

さんばさんば

昨日の続き・・・

・・・で?サンバー手放したんよね?(;-。-)( ̄、 ̄ )うん

・・・(;-_-)( ̄、 ̄ )・・・

じゃあ、コレは何?(;・_・)q ( ̄。 ̄ )さんばー

出戻りぢゃないのよ~

代車?(;・ω・)( ̄。 ̄ )いや…


・・・(;-_-)( ̄、 ̄ )・・・



また同じモン買ったのぉ~?!(; ̄д ̄)( ̄◇ ̄;)違ぁよぉ~


何が?(;-_-)(・。・ )q コレコレ
ずげがぼぉ~ん!(謎の効果音)

すっ?・・・(; ̄□ ̄)(^-^ )そうそう

すーちゃーぱーぢゃー?(゜д゜(C=(-_-+)違げぇし

すーちゃーって言う…(  ̄д´(#)(-。-;)すぅぱぁちゃーぢゃ!


・・・へぇ~すーちゃー…ね(:;-。-)(-、-;)まだ判って無いだろ?コイツ・・・

な、何かスゴイじゃん!ABSも付いてて(;^д^)(-_-;)何かってなんだ?判ってんの?

ABS?…アンチブレーキシステムでしょ(; ̄ー ̄)(-。-;)ブレーキお嫌いですか?

あ・・・あと前のと何か違うの?(;^。^)(-、-;)…タコメーター付き

・・・(;-_-)( ̄、 ̄ )・・・

タコメーターって…何で蛸?(;-_-)ヾ( ̄д ̄||)もぉえぇてぇ~ぃ

2014年11月14日金曜日

さんばー

今月遂にウチのサンバーくんが車検を迎え・・・

まだまだ好調で、18.5km/Lという
カタログスペック(16.8km/L)を上回る驚異的な燃費まで記録する程なんですが…

問題は高速走行(-_-;)
多分・・・圧縮漏れが有るんだと思うのですが
オイルを喰うんですよ、500kmも走ると1Lは減ってる

・・・2サイクルだったっけ?( ・_・) ヾ( ̄д ̄;)おいおい・・・

普通に下道を走ってる分には何も問題を感じないんですがね
高速道路の登りなんかだと、やっぱりパワーが無いと感じます。

妙に燃費が良いと言うのも・・・フリクションロスが無いせいかも?

圧縮漏れというと、ダメダメっぽいイメージがあるんですけど、
実は問題と認識出来難い症状だったりもする。

・・・と、言いますのも
例えば60km/h位で普通に走ってる時って10馬力も使って無かったりする。
そりゃ原付みたいにほぼ常時全力走行に近いのはすぐ気付くんだけど~
余剰出力が大きいヤツなんか
普段使わないパワーが減ってても全然気づきませんがなw

昔、知り合いにZ2(750RS)に長く乗ってる人が居て
もうね、白煙出るしキックが手で下がる位圧縮が無いんだけど
・・・170km/h位出るのよ( ̄▽ ̄;)
それにやたらレスポンスが良くて軽く吹け上がる

・・・コレ調子イイんじゃね?(;-。-)(´。`;)スカスカなんだけどねぇ~

トップエンド付近の性能からガタ落ちしてくるもんで
一般道路を普通に走ってる分にゃ~なかなか気付かないモンなんですよね

でも軽の箱バンで荷物積んで~
“高速道路の登り”みたいな状況だとコロっと露呈しちゃう訳です。


仕事で使う車だから・・・
高速道路を走る機会も多いし、車検を受けるのはなぁ(-_-;)
そんな訳で、残念ながら手放す事にしました。

SRXとSDRの2台積みでSPA直入のコースへ行ったり
KDX積んでモトクロスコース行ったり
「こんなの入るんですかっ?!」って驚かれる大きさの装置積んで
客先に納品に行ってみたり…

仕事に遊びに大活躍。
SDR25周年で静岡まで行ったりして思いで深いクルマだったんですけどね…

伊勢のフェリーターミナルにて



次のクルマが納車された日、引き取られて行きました…
今まで本当に有難う…さみしくなるなぁ(´;ω;`)。。















・・・で

おやっ?

2014年11月10日月曜日

夜店

早くもネタ切れw

てな訳で~
先週ちょいと息抜きに熱気球のイベント会場へ行って見たんですけどね

電車で出掛けて~
夜店で買い食いしてビール飲んで(^。^)

・・・
そう言えば「夜店」って言ってるけど昼間もやってるよなぁ(-_-;)?

正しくは「露店」?それとも「屋台」?
露天商は「露天」で「露店」じゃないなぁ??

商売してる人をテキヤって言うけど
本来はお祭や縁日で運だめし…弓矢で的を狙う遊びで商いをしてた人の事だとか
『的屋』で『テキヤ』なのね
神事でも弓を射る物は多いみたいだし、ルーツの古い職業だそうだ

ゲーム性も高いので、賭博の為の遊び場となったのが「矢場」で
危ない遊びという意味で『矢場い』・・・ヤバイの語源という話も(^_^;)

露店に『射的』があるのもその名残なんだそうで
くじ引いてイカ(するめ)焼きの大きさとか本数が決まるヤツや
輪投げやらもその類って話です。
金魚すくいとかギャンブル性の有るヤツはみんなそうなんだってさ~

あ、それから最近見掛けなくなったけど
おいらが子供の頃は「椎の実」ってどんぐり売ってました
今では銀杏や栗、落花生なんか売ってたりするのも
古くからの風習の名残だとか

でも最近は~
「富士宮やきそば」とか「中津からあげ」とか「なんちゃらホルモン」とか
ご当地グルメと呼ばれるモノを売ってたり
タピオカとかワッフルとかスイーツ系、それにドネルケバブやら
随分変わってきた気もしますなぁ~

ま、色々有って、なんか怪しげなのがまた楽しかったりするんだけどねww


変わって来た様だけど
まだ昔ながらの「お面」が売ってて、子供が欲しがってたりするのも
面白いね(^-^)
お面に綿あめ・・・トラディショナルな夜店♪

2014年11月7日金曜日

見えない部分のオサレw

さぁ~
誰も気付いていないようですなぁ~( ̄ー ̄)

では正解を・・・





ステムベアリングを交換si…
                ヒデブッ!∵∴(゜д゜(C=(`皿´*)外から見えんわっ!



ブレーキチェックした時に
ステアリングヘッド辺りから『パキ』とか異音が出たんでね
交換しなきゃな~って思いまして。

でも実際バラシてみたら
パッと見で思った程傷んで無さげだったんですよね
レース面に酷い圧痕は認められず・・・


以前“お味噌”のRVFのを交換した時は
圧痕ボコボコでしたからねぇ~(-_-;)

フロント浮かせた状態でホイール外すと
ステアリングが途中で引っ掛かって止まるという有様。
さぞ曲がり難かっただろうと思います。

SRXはサスも抜いてステムだけの状態にしても
引っ掛かる感じはしなかったんですが~
やっぱ動きが渋い感じがしました・・・

操縦性に影響が出る重要な部分です
目立つ所にお金掛けて派手な部品付けるより
外から見えなくても大事な部品なのですよ。

・・・で、
その見えない所
交換するのはノーマルのボールベアリングから
勝負パンツのテーパーローラーベアリングにしました。

ころ軸受なヤツ

なんでわざわざテーパーローラー使うかと言うと~
おいら、ずぼらですからσ( ̄(エ) ̄)

コロは剛性が高いけど重い(抵抗が大きい)
ボールの方が軽くて(抵抗が少なくて)良い
・・・と仰る方も居られます。

でもおいらはそんな繊細な操縦性云々では無くて・・・


確かに、点接触の玉軸受と線接触のころ軸受じゃ
転がり抵抗が違うでしょう。
でも、玉軸受だと予圧の掛け方がムズカシイんだよね~

予圧掛けない方が軽く動くんだけど
足りないと衝撃とかでグリグリずれてしまう。
しっかり締めて予圧掛け過ぎると
動きが悪くなるばかりか、ボールでレース面を凹ませてしまう
ブリネル圧痕ってヤツね。

丁度良い頃合い・・・締め加減って難しい(-_-;)
ステムだけで調整してフォーク付けてみたら・・・
フォークの先持って動かすとガタが有る様な~?
大体、バラシて組み直した後に走ってみてから
「緩かったかなぁ?」「締めすぎたかなぁ?」とか調整し直してるんよね

その点、撓みが少ないテーパーローラーだと
在る程度ギュッと締め込んでも動きは変わらないから
そんなに気にしない。

要するに作業が楽だもんでw
コロがケージに収まってるからボールみたいにバラバラ落ちたりしないしね。
グリスアップするのも楽だし~

そんなこんなで使ってたりする(^д^;)

2014年11月5日水曜日

こーでねーと

フロントのブレーキ―ローター変えたら~

元のローターはスリット状の穴が開いたデザインなのですが
交換したローターは丸穴…

・・・

・・・

これじゃ~フロントとリヤのローターのデザインが合わない(-_-)

言われてみれば…というレベルなのかもだけど

でもさぁ~
前後で違うと、あからさまに「変えてます」って感じでしょ?
そーゆー仕様ですっ!って言い張れば済む話ではあるけれど
おいら的には変わってる事に気付かれない
「あれ?元からこうだっけ?」てな感じにしたい。

う~ん・・・どうすっぺ?

・・・

えゝい儘よ 恥ぢも棄て去ら~む♪
 チャ~イな程の 廉価など在らぬ~♪ (; ̄。 ̄)~♪

…等と唄って誤魔化しながら
“まじぇすちぃー250用”フロントブレーキローターを購入…

新品で¥1300ってwwwww(^▽^;)

まぁでもさ、ステンレスの板を打ち抜いて研磨した物を
まとめて作ればそんなモンなんじゃね?・・・と
自分に強く言い聞かせるようにして~(爆)

ま、リヤだしね。
フロントには使いたくないと思う。
心配なのは熱歪みとか~最悪焼きが入って割れる事も有るかも…
材質がイマイチ信用出来ないよね。

コレもまたポンで付くんだな

・・・ん?
なんか・・・ちょっと薄くないかぁ?

ノーマルと比べると0.5mmぐらい薄いような気がする(-_-;)

元のローターが新品じゃないんで比較が無意味だから測定しなかったけど
持った感じで薄い気がする…

バネ下軽くなってイイかww リヤだし。



てな訳でこうなりますたよっと☆
パッドの当りが出て無いから部分焼けしてるけど…



・・・さて
実は他にも交換してる部品が有るんだよね( ̄ー ̄)ふふふ・・・

2014年11月4日火曜日

あっさり・・・

柿くんにあっさりと見破られてしまった訳ですが・・・(涙)

ハイご名答
フロントブレーキのディスクローターがフローティングタイプになりますた。

ズンドコドンにさり気なく~♪←(なんか違う)


ローター径が同じで取付穴寸法(P=ピッチC=サークルD=ダイアメーター)も同じ
・・・なので完全にポン付けなヤツ。

元々が
『見栄のダブルディスク』『バネ下のお荷物』と揶揄された
初代SRXのフロントブレーキ

確かに同じ構成でシングルだった400との制動力は大差が無いという
さみしい評価でございますが

18インチのダブルディスクは初代のアイデンちぃチー ←(言えて無いw)

“くたばれお気楽!”のコンセプトに頑ななのですよ( ̄ー ̄)

ちなみにメインフレームを2型に交換したのだが
元の1型のヒールプレートを加工して取り付けてます

1型はピリオンステップがスイングアームに付いてるんで
スイングアームと一緒に上下しちゃうんだけど
2型以降は1型のヒールプレートが付いてるトコが
ピリオンステップホルダーの取付座になってて~
フレームに固定されてるんで改善されてる部分なんですけど・・・

頑なにヒールプレート付けちゃう( ̄へ ̄)

あと、サブフレームも元の1型のを付けたから
メインフレームと微妙に塗装色が違うのだwww


てな訳で
キャリパーサポート付けたり、金色キャリパーにしたりという小細工無し
パッと見ノーマルっぽい感じのディスクローター交換であります。

で・・・効果の程は?というと~

当然ですけどローターの外径が同じなんで
制動力は変わらないですわ~(^▽^;)

でもね、フルブレーキングまでの~
8割ぐらいまでの制動は違いますねぇ(・_・)

対向ピストンのキャリパーで
ローターもキャリパーもリジットマウントだと
キャリパーのピストンのどちらかが当たってからもう片方が当たる
それがローターがフローティングしてる分撓んで
両側のピストンが均等にパッドをローターに押し付けるんじゃないですかねぇ?

そのせいかタッチが良いです。
初期制動力が高くなったような感触
きっと制動力の立ち上がりが速くなったんでしょうね。反応が良い。
そーゆートコを含めると改善してると言えるでしょう。

あと気が付いた点は~音。
2型以降の『ヤマンボローター』みたく「み”~っ」って音がするw
ノーマルローターのスリット状の穴から
ヤマンボと同じ丸穴になったからでしょうね(^_^)




2014年11月3日月曜日

ほぅち

蒸し返すっ♪г(・。・)」г(・。・)」г(・。・)」
このポリリズム♪L(・。・)гL(・。・)гL(・。・)г

どぅも!
一か月近く放置してたら、何かネタが溜まるだろうと思ってたら
大して溜まらず途方に暮れるおいらが戻って来ましたよ☆

・・・生きてたんだ(  ̄_ ̄)チッ !  ( ̄ ( エ )  ̄  )←(憎まれっ子妙に幅が有る)


まぁ正直・・・
毎日毎日どーでも良いコトUPする暇が有ったら~
商売の方のHPを何とかした方がイイかも~?とか思ってみたり
色々SNSに誘われて参加したけど放置してるのも多かったり
なんやかんやでネット疲れたという訳で…(-_-||)

それに
やっぱ1人だと営業だ打合せだ構想だ設計だ現場作業だ・・・と
手分け出来ないんで重なると大変だし
かといって、時間が空くと不安になってしょうがないし~
何時もジタバタして気持ちに余裕が無いんですな。

それでも忙しいのは良いコト
お陰様で仕事の方もボチボチと途切れないで食って行けております。
有り難い事で御座います(´人`)

てな訳で~
取り敢えずこの一ヶ月間のネタ・・・

SRXをチョイとリニューアルしてみますた☆
さて、ドコが変わったでせぅ?