2015年12月31日木曜日

おぉみそかぁ~

てな訳で今年もおしまいとなりましたねぇ~(´。` )

今月仕事が無くて…餅も買えないかも?って焦りましたが
年末になってまとめて攻めて来るヤツ・・・

夜勤だ加工だ溶接だ~っついでに塗装もお願いしますって
人を何屋と思うとんしゃっとですかーっ!ヾ(*`д´)ノ” ( ̄、 ̄ )雑用屋でしょ?

・・・

・・・

・・・はい。( ̄_ ̄)


ま、取り敢えず年は越せそうですw

え~
ココって一応バイク関係のブログだったと思うんですがー
最近ぜんぜんバイクネタが無いのね(=_= )トオイメ・・・

ぼ~ち~ぼちとは乗ってるんですけどね
いつものお散歩コースばっか走ってるんでネタ不足なのよ

んな訳で今年最後の更新(?)も
前回までの続きとなります。

まずは・・・アルミの塊をぶった切りまぁす。
厚めにゴロンとな

軸となる丸棒を削りまぁす。

この間・・・
四角いアルミの塊の中心に穴を開けたり~
穴に削った丸棒を取付たり~
んでもって四角い部分を旋盤で丸く削ったり~
フライス盤でエンドミル使って溝を掘ったり~
(要するに写真を撮って無いのである)

なんやかんやで作ったのがコレq(´ー`)
左のヤツを作りました♪

コレ・・・何かと言うと~正面フライス(フェイスカッター)っていう刃物です。
凸凹を削って平たい面を作る為に使う物…
今までコレが無かったんで~平面を作ろうと思うと
ウチのちっちゃいフライスに付けられる手持ちで一番径の大きなエンドミル付けて
・・・それが直径18mmだったんです
だから最大18mmの幅までしか削れません。
18mm以上を削るにはちょっとラップさせて行ったり来たり…
例えば50mm幅の平面を作ろうと思うと15㎜づつ位を2往復てな感じ。

しかも削った痕がキレイにならない(カッターマークってヤツね)
エンドミルの底刃で削ると外径部分の刃と中心近くの刃では周速が違いますからねぇ
つまり回転中心は速度0です。棒を押し付けてテーブルを動かしてるのと一緒。
中心部分に刃(センター刃)が付いていないエンドミルも有りますが
それだと下穴明けとかないとZ軸方向へ彫り込む加工が出来ません。

そこでこのフェイスカッターですよ♪
大きな半径で刃先が削って行きますから仕上げがキレイ(^-^)

・・・でね
写真の右のヤツは何なんだ?って話ね。
実はこの右のフェイスカッターは前から持ってたんですが~
ウチにあるショボイ卓上フライス盤ではなく、もっと大きいサイズの加工機用。
シャンク部分(装置に掴ませる軸の部分)の直径が32mmです。
ウチの卓上フライスは16㎜までしか掴めませんし
主軸に直装してもMT3テーパーなんで取り付けられないのです…

じゃあ何で使えないのに持ってるのか?
それはこのフェイスカッターがちょいと変わってて~
(確か富士元のTicoカッターだったっけ?)
本体と刃の付いたホルダーが分解出来る構造なのです

つまりホルダーの部分を取り付けられる本体を作れば使えるかも?
という構想・・・それから10年位経ってる気がする(^_^;)
ホントはもっとまともな卓上フライス盤を買うつもりだったんだけどね
悲しいかなチャイな粗悪品しか買えなかった切なさ。。。

まぁそれでも今回駆動部をVベルトに改造したりしたもんで~
やっと作ってみる気になったという訳です。

え?なんで元のは刃が3つ付いてるのに作ったのは1本なのか?・・・と。

そりゃあ~馬力が無いからですよ
もっと大きなフライス盤で使われるフェイスカッター(フェイスミルやフルバックともいう)
アレなんかは6つとか9つとかいっぱい刃が付いててワシワシ削っちゃいますが~
同時に複数の刃が削る切削抵抗をモノともしないパワーが有るんで使えるのです。

元のTicoカッターも小馬力のフライス用として
最大でも同時切削刃数が2刃ぐらい(刃先直径より切り込み幅を小さくしてた)
だからチャイな卓上フライスなんか1刃で削って行くパワーしか無いだろうとww

でわ・・・試し切りといってみましょうか

アルミ板を削ってみます( ^-^)ノ◇

主軸回転!”みゅ~ん”切削開始!!“カッカッカッカ・・・カッ!
・・・止まっちゃいました(≧д≦)。なんちゅう非力さよ・・・

まぁ、ちょっと刃先直径が大き過ぎましたね(72mm)
でもホルダーを利用してるので仕方ないのです。

それでも切り込み量を少なくして~
主軸が止まらない程度に加減してやれば
とりあえず使えます♪

交換用の刃(スローアウェイチップ)も有るし
実は形削り用のホルダーも有るので存分に削れます!
使いきらない内にきっとフライス盤の方が壊れるでしょうw

てな訳で歳末特番
写真盛りだくさんの更新でした~

それでわ皆さま
良いお年を~(^-^)ノシ

2015年12月21日月曜日

タイヤ交換したぉ

やっとタイヤ交換しましたよ~

ボロボロになってたからねぇ( ^。^)  (-_-;)…もしもし?
幅に合わせたんで外径が小さいっす( ^-^) ( ̄、 ̄;)…あのー?
ベアリング入りにグレードアップっす( ≧▽≦)/ ヾ(`д´*)台車やないかぃ!


えぇ台車ですが。なにか?(・ε・) (-。-;)SRXの坊主タイヤはよ?


この台車も20年近く使ってるんじゃねーかなぁ?
我ながら物持ちの良い事よのぉ~ (´◇`;)びんぼーなだけとも言う (-_-)スル―か…

主に…サーキット行った時工具運んだりガソリン買いに行ったりに使ってたんですがね
最近は仕事で現場へ工具持ち込むのに使ってます…が!
車輪が劣化してボロボロなんでーガラガラゴトゴトうるさくてしゃーない(>_<)。(-、-)ほぅ

んで、買い替えようと思ってたんですがね
捨てるのが面倒だな…と。( ・_・) (-。- )有料粗大ゴミですかねぇ?

ボロっちいけどまだ使える訳ですからー
車輪だけ交換。ついでに静かで耐荷重UPと( ^▽^) ( ̄▽ ̄ )成程ね

こーゆーのがエコっちゅーんぢゃないとね!?
まだ使えるもんを捨てさせたり買換えさせたりするのは
商売人の企みです!

・・・

そらぁ~業ってぐらいですからね( ・。・)( ̄▽ ̄)大企業…大きなみをする業と書く。

※【企む】たくら‐む 
計画する。(特に悪事を)
くわだてる。もくろむ。

2015年12月19日土曜日

設備投資~

う~ん・・・ヒマだ(-。-;)ヤバイヨヤバイヨー
受注が確定しないんで売り上げが無い(汗)

引合いだけは有るんですけどね…何とも面白くない状況です(´д`||)
今月は惨憺たる結果になりそうだな・・・

まぁ嘆いていても仕方無いので~
散らかしっぱなしのゴミ屋敷状態になってたガレージの中を片付けます。
時間が無いのを言い訳にしてたんだから~
ヒマならやれねばなりませぬ(^_^;)

実はですね~ ←(九州人的言い回しw)
今年業績好調であれば…今のチャイな製の怪しいフライス盤を~
もうちょっとちゃんとした卓上フライスに買い替えようかと思ってたんですけどね。

上半期は好調だったんでCAD専用にワークステーションを購入(中古だけどね)
今までCore2Duoの2.4GHz メモリー4GBのノートPCだったのが
i5の3.7GHz メモリー16GB Quadoroのグラボも積んでるんで~
3dCADも動く…と思う。いや、動く…使えて無いだけで( ̄▽ ̄;)
インベンターも早く覚えなきゃなぁ

んで、下半期も同じ調子で行ければ~フライスを~なんて甘いコト考えてたら
後半見事に失速。。。ダメだコリャ~

まぁ一応『設計屋』を騙って居りますが、ほぼ『似非』なおいらσ( ̄(エ) ̄)
組立とかも請け負ったりしますし~
地味に多少の役に立ってるのが『加工』だったりします。

ホントささやかなモンなんですけどね、年に数回w
現地工事の最中に設計ミスとか加工ミス仕様の食い違いなんかで
急遽追加工が必要!!という事態が発生したりします。
それが連休中だったり、火急を要する時なんかは加工を依頼する先が無くて
もはやコレまでか…(≧д≦;)。な~んて事になったり…そんな時

万事休す…(≧_≦||)    ( ̄、 ̄ )削って来ようか?

・・・はぁ??(;゜◇゜)     ( ̄。 ̄ )ウチ旋盤有るけど?

まぁそんな感じ。今年も2回か3回有りました。
でも如何せん機械が小さいので~対応出来なかった事も有る。
その辺も考えて…もう少し大きいサイズと思ったんですけどねぇ

残念ながら新設備の導入は果たせませんでした・・・が
代わりに改造を行って加工能力の向上を目指しますよほぉ~(≧▽≦)/

まずは~旋盤!
チャックが小さくてねぇ…外径60mmチョイ位までしか掴めませんでした
そ・こ・で
チャックを買い替えますた☆

どの辺がどー違う?・・・と申しますと~
チャック外形は同じ125mmでございますが、爪が内爪と外爪に付け替え可能。
外爪に交換すれば外径120mm近く…倍近いサイズの加工が可能となりました~


続いて~フライス盤!!
コヤツが安物でねぇ・・・主軸をギヤを介してモーターで駆動してるんですが~
このギヤがなんとプラスチックw オマケにかなり出来が悪いみたいで
とにかくギヤ鳴りがウルサイ!その上偏芯してるのか回転にムラが出る!!
主軸を回すと『みゅよ”~み”みょみょみょみょみ”みょ・・・みょみょみ”み”みょ・・・』てな調子。
2段変速出来る様になってますが高速側なんて無負荷でも主軸に回転ムラが出る始末

使えませんってば(-。-#)凸

コレ…ボール盤みたくベルト駆動に改造しちまおうかなー?と思ってたんですがね
全く同じコト考えてた人が居まして~
ヤフオクに改造部品を出品してました♪おぉ!コレコレ(^。^ )早速ポチっとなw

ブローチは持って無い様で…キー溝が半円になってたのと、材質がアルミで
強度に不安を感じたので、元の部品を旋盤で追加工して使いました。
Vベルト駆動で静かになりましたよ
回転ムラも・・・減少w主軸の軸受がダメなんだろねぇ~
兎に角改造するのに分解してたら
ボルトがちゃんと締まって無い!なんでチャイな製品はこうなんだろうねぇ~
粗悪品です。そのまま使おうって方が間違いなんでしょね(^_^;)

あ、それから写真撮り忘れましたが
このタイプの卓上フライスはコラムを傾けて傾斜削りが出来る様な構造になってます・・・が!
只でさえ剛性不足なので~そーゆー余計な機構は要らないです(´・_・`)
てな訳でブラケットを作ってコラムをガッツリ固定しました。

これで少しはまともな加工が出来る様になれば良いのですがね(^_^;)



2015年12月11日金曜日

晴天制天

先日SRXでお山を徘徊してたら~

先の方の欄干に大きめの鳥が留まってた。
アレは…猛禽類だな
良く見かけるトビじゃない…もっと小さいなぁ
何だろう?

ゆっくり近づいても…
ドコドコうるさいSRXなんで無駄なコトw
当然近づく前に飛んで行っちゃったんだけどー

ん~?アレって・・・ひょっとしてハヤブサ?!(゜_゜;)
小刻みな羽ばたきが特徴的。

飛んでる姿をバイク停めて暫く眺めてたんですけど~

暫く眺めてたってコトは直線的な速い飛翔では無い
割とゆっくり旋回して飛んでたんで~
ハヤブサの仲間…チョウゲンボウかなぁ?
ホバリングしてくれればチョウゲンボウで間違い無いんですけどね(^-^)

冬の時期に広い河原とかで見掛けるチョウゲンボウ
細かく羽ばたきながらホバリングしてて獲物を見つけると急降下!
その視力は凄まじく紫外線も見えるらしいっすよ
なんかねぇ、獲物となる小動物を捉えるのに役に立つ能力なんだとか…

なるほど恒温動物なら赤外線センサーなんだろけど
変温動物の獲物には無効なんで紫外線が見える・・・のか?(・_・)ほんまかいな?

まぁ紫外線だの赤外線だのは人間の目の性能を基準で言ってる訳で
他の生き物は可視光領域が違うんでしょうなぁ~(´~`)
そーいえば昆虫とかも紫外線見てるとか聞いたな…

・・・てか
お山の方にも居るんですかね?チョウゲンボウ
野原とか開けたトコに居るイメージなんですけどー?

ま、鳥さんなんでドコでも飛んで行っちゃうんだろから居ないってコトは無いかなw

ちょーげんぼー



鳥に詳しい訳じゃ~無いんですが
飛び方とか特徴が有るやつは割と見分けが付くもんですな

あんまし羽ばたかず翼の先を上げて緩いVの字にして低空を滑空するはチュウヒ
林の中を飛ぶハイタカ
良く見かけるのは悠然と高い所を旋回しながら滑空してるトビ(尾羽が三角だし)

猛禽類はカッコイイですねぇ(^。^)

気を付けて見てたら猛禽類も結構飛んでるみたいですが
ハヤブサを目撃したのは1度だけ
凄かったですよ(゜□゜;)

晴天の日に家の外へ居たら
突然上空から「ぎぃーん!ぎぃーん!ぎぃーん!」みたいな
ちょっとサイレンを思わせるような異様な音が聞こえてきて・・・

見上げると高い所を一直線に鳥が飛んでくる
あの鳥の鳴き声だ!速い!!
カラスとかのスピードではなかったですねぇ~
ハトより速いぐらいの感じ。

衝撃的だったのが~
家の周りは田んぼばっかで、スズメやらヒヨドリやら鳥がいっぱい居たんですが
もうね、大パニックですよ。一斉にザーって音を立ててスゴイ勢いで
草むらに逃げ込んだり、庭木の葉の中に隠れたり軒下に飛び込んだり…
頭を低くして頻りに左右に傾けて警戒。
鳥さんの目は頭の両側に付いてるんで上空を見る時はそうするんだーってw

それだけ恐ろしい存在なんですね~ハヤブサって。
そーいや主な獲物は小鳥らしいからねぇ(^_^;)そらスズメさんは怖がるよね

ず―っとけたたましい鳴き声を出しながら飛んで行きました
なんか周囲を威圧してたかのやうに
トビなんかピィ~ヒョロロロロ~って長閑な鳴き声なんだけどねぇ


ところで
鷹とか鷲とか鳶とか隼の中で~
仲間外れなのは隼…字の形が似て無いとかでは無くw

鷲は大型の鷹。タカ目だっけ?鳶もタカの仲間
だから『トンビがタカを生んだ』ってのはトンビもタカの1種だから~
そりゃそうですが何か?(・ε・)~?てな話なんですなw

でも隼はハヤブサ目なんで~
例えとしては『トンビがハヤブサを生んだ』って方がインパクトがあります
気を付けましょう(・_・) ヾ(-。- )何を?


2015年11月22日日曜日

いってん・・・

仕事が途切れてどうしようと思ってたら~
まとめていっぺんに攻めてきやがったし( ̄д ̄;)

どーしてこう・・・万遍な~くやって来ないのかね?
仕事貰う方なんで贅沢は言えないんだけども…

まぁ良かったっす
仕事が無かったら出稼ぎにでも行かなきゃだわって思ってたトコなんで。

・・・てゆーか
何か仕事無い~?って聞いたら
バイクの修理とか整備とか頼もうという人達は
ウチをバイク屋と勘違いしてるんじゃまいか?(´-ω-`;)

しまいにゃ~
「バイク仕入れて、整備して売ったらイイじゃないですか」
とか、言い放つ人も居たりして

まだ古物商の届け出して無いんですよ!(*`д´)ノ”←(その内出しかねない勢い)


てな訳で年末納期3物件同時進行と相成りますたとさ(´_`)=3

2015年11月17日火曜日

さんでぃ~っ!

仕事が途切れた・・・(´;ω;`)。。

休みが欲しいなぁ~とか思ったりするけど
実際休める状況になると~不安でしょーがないですなぁ(´‐ω‐`;)

まぁ・・・この先受注の見込みが無いって訳じゃ無いので(多分…)
今の内に片付け無きゃイケない事から手をつけてます。

まずは~帳簿!
もう手が回らずにずっと放置状態だったのを何とかしる(`・_・´)/

それから~
3dCADのお勉強ですよ

おっしゃLet'sせかーい征服だっだっだっだ
インベンター♪ ヾ( ̄。 ̄)ノ”
キミのまーちにもよ~ぼよ~ぼよぼ
だっだっだっだ徘徊だー♪(((((へ´д`)へ
こーれはたぶんおーとでーすくの
だっだっだっだ
インベンター♪\( ̄ε ̄)/


ひでぶっ∴∵>(゜д゜(C=(-_- )勉強ばせれっ



てな訳でAutoDeskのInventorをば導入いたしますた(´・ω・`#)

う~ん・・・
Sketch Upの方が判り易かったなぁ~(´‐_‐`;)

                         ↑
(そんなもん使ってたから余計に操作が混乱してるのである)

まぁ、Sketch Upでもdxfやdwgデータのインポート/エクスポートが出来るらしいのですが
おいら業界では3dと言えばCATIAかSolid Works・・・それからInventorてな感じ

まぁ特に不便は感じて無かったんですけどね
自動車業界の仕事はあんましやりたく無かったし(苦笑)
でも時代の流れですなぁ~


20年前はドラフタ―でお絵かきしてたんだよなぁ(^▽^;)

2015年11月8日日曜日

おぅ!のぉぉぉ~っ!!(べんばー)

いつのまにやら・・・

11月ですよ
後藤熊男 40歳



・・・


早いモンですねぇ~
ジタバタしてる内に夏は過ぎ…10月になっちまったとか思ってたら~

11月だってさ

NOooooooo~!!

・・・

・・・

いや・・・
特に意味はないんですけどね
Novemberだな~・・・のーべんば・・・の~・・・

ノ―って言ったらこの人
後藤熊男 40歳 高校教師

つっても・・・おいらと同年代の人じゃないと判らんよなぁ~(^_^;)

きんどーさんの同級生
小学生の頃読んでた漫画「マカロニほうれん荘」の登場人物

いつの間にか・・・おいらが年上になってるという(爆)

内容はもうちょっと上の年代向けのネタが多かったかな~
パンクロックとか洋楽ネタね


そんな事より・・・
もう11月ですよってば( ̄_ ̄;)←帳簿長期放置中のヤツw

2015年10月25日日曜日

経過良好~

昨日も今日も快晴の1日でした・・・が

昨日は空が霞んで、気温も高くてなんかまだ残暑っぽい空気
それが今日は風に冷たさを感じて、やっと秋が深まった感がしました

偏西風の蛇行…ってヤツの影響っすかねぇ(-。-)

てな訳でやっと清々しい秋晴れの空です
SRXも快調♪

始動もキック1発
スロージェットを1ランク絞ってみたので
下が軽い感じで排気音もパパパパッって乾いた感じになりました
前はバタバタバタって感じでちょっとドンヅキっぽい傾向があったんでね

何時もお山の舗装林道
グネグネの低速コーナーが続く道を走る事が多いので
アクセル開度が少ないトコでツキが良い方が走り易いっす(^-^)















2015年10月19日月曜日

直った\(^。^)/

タンク内の錆び取り&タンクシ―ラー処理も終わり
キャブのリセッティング…始動性が悪かったんでね。それも解消。

漸く復活いたしました(^▽^)b
明るく見えるがヘッドライトでは無くポジション灯なのである

仕事の合間にチョコチョコ作業してたから~
整備を始めて2ヶ月位掛っちゃいました(>_<)
途中試運転して不具合点を確認して対策…とか何度か繰り返したし…

多分・・・もう大丈夫・・・だと思います(^_^;)

2015年10月15日木曜日

げす

商社から“製作依頼先から図面問い合わせが来てるので回答しろ”ってなメールが来たんで
あれ?寸法記入漏れでもしたかな?と思って問い合わせ内容見たら…
図面中の加工指示に『できない』とだけ書き込んで有った。

…只の曲げ加工。ブレーキプレスで曲げるだけ。“できない”ってど―ゆー意味?

自分の所に設備が無いなら外注に出せばいい。それも嫌なら受注しなきゃいい。
しかも、商社に聞いたら先に図面を見て見積り回答をしてるという。
それで他社より随分安い金額で回答を出し受注したんだそうで…

…で、実際製作する時になって『できない』と
しかもそれを設計に図面問い合わせとか寝言ほざいてるヤツw
なに?テメェのトコでやりたくない加工だから設計変えろってか?

いや、普通はね
コストや工期の都合とかで「ここの加工省略してもいい?」とか「代わりにこの加工じゃダメ?」とか
そんな内容なら良くある事なんだけど
『できない』ってどーよ?だから何?あらあら何とかしてあげまちゅよ~とでも言うと?
3歳児かよwwwwww

それからもう1件“問い合わせ”ってのが有って内容は『見積りに入って無い』と…
これまた一文だけ。ホントに。
多分その図面の部品は見積りに入れて無いって事なんだろうが
だから何?それが設計と何の関係があんの?商社と話せって。

どーせね、他所より安い見積りで受注してといて、後からがたがたイチャモン付けて
金額を釣り上げる手口だろ?
商社に酷いトコに発注したねぇ~ドコなん?って聞いたら…知ってるトコだったww
あーね、ダメよアレは。もう2度と関わりたくないもん。

ど―思います?社会人一般の常識で

一企業が社外に出した書面が平仮名で一文
『できない』
事前に図面見て見積り出しといて
『できない』
注文書貰って作る段になって
『できない』


[らーめん¥200]( `_´)ラッシャイ!     (^。^ )お?ラーメン安いなぁ1杯頂戴

L」-ヽ(`◇´ )ヘイ!らーめんいっちょ~っ! (^-^ )

L」-ヽ(`_´ )・・・             マダァ-? (・∀・ )っ/

L」-ヽ(`_´ )・・・            コネ━━━('A`)━━━!!

できない( `д´)   工工エエエエェェェェェヽ(゚Д゚;)ノ゙ェェェェエエエエ工工

こんな感じでしょ?




そもそもが・・・此方が依頼されたのは商社が製作見積りをする為の資料図面。
仕様書に基づいて設計した製作用図面では無く、現物を見てこんなヤツでしたっていう資料

それを使って作らせようとした商社と安請け合いした会社の揉め事でしょう?
知ったコトかwwwww(゜∀゜)wwwwww

2015年10月9日金曜日

たいきょくけん

1時間タンクを抱えて動かし続けたら
腕がパンパンになってるおいらがやって来ますたよっと( ̄д ̄||)

そうそう、SRXのね
燃料タンクを錆び取り処理して内部をタンクシ―ラーでコーティングしたとです
さびとりちぅ~

あ、知らない人の為に…
タンクシ―ラーってのはペンキみたいな感じの樹脂のコーティング剤でして
燃料タンクの出口やネジ穴なんかを塞いだ後
給油口から流し込みまして~その給油口もマスキングテープ等で塞ぎます
そしたらタンクを上下左右天地等々…
360度全周全方位まんべんなく回したり傾けたりして内側全面をコーティングする訳です。
んで、まんべんなく行き渡ったらそのまま数日~1週間ほど乾燥させると
タンクの中が樹脂でコーティングされていなさるというヤツ

古いバイクで鉄製の燃料タンクだと~
どうしてもタンク内部に結露や混入した水分なんかで錆びちゃうんですよね
そうなると剥離した錆びが燃料系統に入りこんで悪さしたり
タンクに穴が開いて燃料漏れ起こしたりしやがるんですがね

何しろ燃料の出る穴と給油口しか開いて無いので内部の錆びを磨いて落とすのは困難
灯油ストーブのタンクみたく四角いならまだ中は確認し易いが
こんな複雑な形状したSRXのタンクみたいなのは内部を見るのも一苦労。

てな訳で薬品を使って錆びを処理してしまう訳です(^-^)
で、錆びを落としちゃってもそのままだとまた錆びが発生しちゃいますので
樹脂でコーティングしてしまいましょう!と。
錆びが進んで薄くなってたり小さな穴が開いちゃった位は塞いでしまえるぞ!っと。

但し。
先述した通りタンクの内部は複雑な形状してますから
まんべんなくコーティングする為には隅々まで全体に行き渡らせないといけません。
更に動かさないとタンクの一部分に溜まって固まっちまいます。

んなもんで~
有る程度コーティング剤が固まり始めるまで
タンクを抱えてあらゆる方向・角度に動かし続ける必要が有りまして~

その姿が傍から見てるとタンク抱えて太極拳でもやってるように見えるというのは
バイク界では有名なお話でありますwwww

2015年10月5日月曜日

10月になっちゃいましたよっと

いや~もう10月ですよ。。。時の流れの早い事。

松尾芭蕉センセイも仰っておられますなぁ~(´ー`)

『積荷は百屯(㌧)の貨客にして行きふ船もまた転覆して危ない過積載…』

止めよう過積載!(≧д≦)/by国土交通省地方運輸局
                                         ↑
                                     (松尾芭蕉全く関係無し)


・・・で
何の話でしたっけ?(゜д゜)>??←(痴呆運輸局…)

あぁ、そうそう・・・秋祭(前記事参照)も無事終わりまして
久しぶりにSRXに乗りました♪
ポトポトのんびり3時間程徘徊~

概ね楽しめたのですが~
調子がイマイチ宜しく無いヤツ(-_-;)

暫く前から走行中にエンジンが止まる現象が発生してるんだけどね・・・

もう一つ問題の有った派手なアフターファイヤー。
減速時に『ドンッ!!』と大きな爆発音出すモンで~
里山のイノシシ避けに一役買ってたんですけれどね。
あと、ワザワザ追い付いて煽って来る自己顕示欲強めのライダーさんを
ビビらす効果なんてのも有ったりしたんですがwwww
その内サイレンサーが吹っ飛びそうなのでやっぱイク無い感じですな(^д^;)>

さすがは単コロで4発みたくバラバラバラとかボフッてなモンじゃなく
一気に吐き出した600cc分の生ガスに火が付くんでしょうからねぇ・・・(汗)

こちらの問題はキャブのインナーパーツ交換とか分解整備したお陰も有って
解決した様なんですけどね(でもまだセッティングが出て無く始動性が悪くなった)

エンジンが止まるという現象がまだ未解決(-。-;)
原因は見当が付いてるんですけど~
どうやら幾つかの要因が重なってる様で一つ一つ潰して行かなきゃって感じ。

症状はガス欠なんですよ
燃料系のトラブル。暫く前から立て続けに発生中でね…

・ガソリンのメインコックからガソリンが滲んでた→パッキン交換
・走行中にガス欠症状で止まる。暫くすると何事も無く始動→タンクキャップの通路清掃
・再びガソリンが漏れてる模様(ガレージがガソリン臭い)燃料ホース硬化→交換
・始動不能。キャブにガソリンが来ない→負圧コック不良→交換

ゴム類の劣化…コレは仕方ないね

んで、昨日走行中に再びガス欠症状で停止…
今度はちょっと症状が違ってて~
息継ぎしたりバラけたり・・・何となくスロットルレスポンスがおかしかったり・・・
そーゆー現象が起きる中でエンジンが止まる。

コレが多気筒エンジンだと何となく騙しながら走れる感じなんだろうけど
単気筒なモンでパタっと止まっちゃうんだなww

・・・ガソリンの流れが悪いフィルターの詰まり・・・か?ジェットの詰まり?
あぁ、タンク内の錆びなんだろうな。キャブ掃除した時フロートに少し溜まってたし。



なんだかんだ言ってもう30年選手だからなぁ
タンク内に錆びが出てるのは知ってて、数年前に錆び取りはやったんですけどね
また錆びて来てるんだろな

もう一度錆び取りして…穴開く前にコーティングするか(´・ω・`;)=3


2015年9月29日火曜日

やれやれ

てぃてぃてりてぃっててぃり
 てててぃててぃててぃり♪~( ̄ε ̄)  (-_-;)また変なの歌ってるし…

さて、何の歌でせう?(;-。-) (-、-;)知らんがな・・・

脳内リフレイン中で・・・(;-_-) (-_-;)・・・思い出せんのね



       ↑
どうやらスザンヌ・ベガのToms Diner らしい(当社調べ)


それはさて置き・・・

漸く終わりましたよ~秋祭り。

今年は・・・秋にも連休が有ったお陰でね
新規設備の設置工事がありまして・・・

通常は~
年末年始連休の『冬祭り』
5月連休の『春祭り』
8月連休の『夏祭り』
・・・の3本なんですが

今年は9月にも大型連休が有ったんで
新規設備の設置立上げ工事が入りまして・・・

まぁ、ちゃんと仕様決めから製作、設置、立上げの工程が問題無きゃ~
『祭り』なんて事態にはならないのですが
何故か毎度毎度、無理な工程となって大騒ぎ。『お祭騒ぎ』の工事になるヤツ(-_-)

殆どの場合、仕様決定が遅いのが原因なんですけどね。
設備稼働の日程が先に決まって、それは絶対変更出来ない!・・・と言う。
んじゃ~そっから逆算すると、設計期間や製作や購入品の納期から考えると
この位迄に仕様決定しなきゃ間に合いませんよっつってるのに
決定しない。ズルズル~ズルズル~って先延ばし。
もっと酷いと連休直前になって話を始める。

んで、そーゆー物件に限って後から後から要求を追加してくる。
所謂「後出しジャンケン」ってヤツね
何度も何度も設計変更。折角出来上がった部品は手直し、購入品は廃棄・・・

そうなるともう収拾不能となり『お祭騒ぎ』となる訳です
世間様が大型連休でレジャーを満喫してる中、
空調も照明も消えた工場内で徹夜作業に明け暮れるのであります。

ま、今回の工事は製作段階でグダグダだったものの~
予想に反して設置工事はすんなり進み
先日月曜日に無事稼働立会い終了。漸く一息ついたという訳で御座います。


気が付きゃ9月も終わりですな・・・(´д`;)

2015年9月5日土曜日

めぶんりょー

どーも!
やる事なす事あてずっぽう。
とりあえず・だいたい・なんとなく
そんな感じで日々を過ごしてるおいらがやってきましたよ♪( ̄ー ̄)ノシ

てな調子で~
SRXのフロントサスのオイルシール交換をばやっちまった訳です

最近歳のせいか億劫になってきたヤツ。。。

なんかバラしてみたら
しこたまオイルが汚れてる感じですぞぉ~(汗)
「そういえば・・・SRXって前回のオイル交換は何時頃やったんだっけ?(-_-;)」

オイルが滲んでたのは右側だけだったんですが
どうせならばと左右ともオイルシールを交換いたしました。

左右共に全部分解してインナーパーツを洗浄~
組立て新しいオイルを入れようと、メスシリンダーに注いで計量しようとした時
気付いたんです・・・

「やけにシャバシャバしたオイルだなぁ?( ̄、 ̄)??」

まさか・・・
おいらが注文したのはYAMAHA純正のG10
ところが今目の前のブツはG5…

まちがえやがったな・・・○。○。○ (-。-;)凸

もう開封しちゃったし…しょんなかたい←(仕方無いなの意)
ガレージの中を漁って、使い掛けのフォークオイルを掻き集めてみると…
スズキのヤツ(粘度不明・・・たぶん#10?)がちょこっとと~
Nちびに使った得体の知れない怪しいスペシャルブレンドオイルが200ml程…

・・・

混ぜまぁす(・ω・)ノ◇””

余ってるオイルを目分量で半分づつに分け
規定量になるまでG5オイルで割っちゃえ~www



まぁ、交換前も量も粘度も指定通りにはして無かった記憶はあるものの~
今回のオイル粘度はすこぶる怪しいww
せめて油面だきゃ~指定値に合わせると致しますかぁ

組上げた感じは…
1Gでの沈み込みが少ない様な…硬過ぎかな?
でも油面は指定値だから交換前の油面が低かったかも…

荷重を掛けて沈ませてみる・・・やっぱ硬いか?
伸びは・・・あんまし変わらない感じ。


と・こ・ろ・が・ですよ
実際試走してみたところ~
路面の段差を越える時の突き上げが少ない。
乗り心地がイイんですよ~、それでいてブレーキング時のノーズダイブは減ってる。

おぉ!瓢箪からボタモチ♪w( ̄。 ̄)w ←(意味不明)

それだけ交換前のオイルが汚れてただけなのかも知れませんが
トコトコ走るレベルではかなり乗り心地が改善致しました。
ただ、コーナーのアプローチではもうちょっとストロークして欲しい様な気がする。

・・・謎粘度オイルの油面少し下げて、その分エア加圧・・・かな?
なんつー再現性の無いサスセッティング(苦笑)



てゆーか
その内このままで馴れちゃうだろけどσ(^_^;)←(テキトーなのである)

2015年8月29日土曜日

えんめーしょち

話が続きます~(-ω-)

SRX(1JK)の負圧コック…純正部品は既に販売中止になってました(泣)

困ったなぁ~
3SX(セル付きSRX)の部品が流用出来ないかなぁ~?

調べてみたんですが~
負圧の取出し口の向きが違うのと、配管径が違うっぽいですねぇ・・・

・・・

・・・( ̄。 ̄)!

でもコック本体の形は似てる・・・つか同じだろコレ?
ダイアフラム部分も同じ5角形だし。

負圧取出し口が付いてるフタの部分だけ移植すりゃ~
使えるんじゃね?←(当てずっぽう)

てな訳で早速・・・
えいっ☆
・・・配管の太さと向き以外、ダイアフラム側は…やっぱ同じですな♪

てな訳で、一部部品を移植すれば、そのまま流用可能と言う事が判明しました(^o^)v


今後は…こーやって流用部品を探しながら維持しなきゃなんだろなぁ…
ま、航空自衛隊で現役のF-4戦闘機なんて一番新しい機体でも1981年製だから
それよっかは新しいわなwwww
(ちなみにF-4の初飛行は1958年!半世紀以上も現役の傑作機ですなぁ)

ちゅーことで~
漸く2ヶ月半ぶり位でSRXが始動いたしました~♪

・・・

・・・あとは、Fフォークシール交換だな(-_-;)

バイクも乗り手も老朽化が進んでます(哀)

2015年8月28日金曜日

ガタガタ・・・

相変わらずバタバタしております(´-ω-`;)

結局連休の工事は強行されたんですが~
稼働前の確認という時点になって…

なんと客先が手配をしくじって材料が間に合わないという
ドラマチックな展開に(爆)

とんだから騒ぎでございましたとさ( ̄ー ̄;)ニガワラヒ


ソレはさて置き…

暫く前からウチのSRXが不調なんでございます。
何か・・・おかしい。
突然息継ぎしたり、エンジンがハタと止まったり。
でも、何事も無く再始動したり。

なんだ?点火系?・・・燃料系っぽくも有る。

・・・( ̄_ ̄)

んで、顕著になってきた症状が~
下り坂をクルマの後ろについて大人しく下ってたりするとエンジンが止まる。

…つまり
下り坂だと止まる?
スロットルオフの状態が続くと止まる??

油面・・・か?

てな訳でキャブレターの分解整備をしようと思いまして~
KEYSTERの燃調キットなるものを買ってみますた(・_・)ノ
ノーマルサイズからオーバーサイズのジェットやニードルが4ランク揃ってるし
パッキン類やEリングなんかも入ってるんでお買い得☆

ま、ウチのコはセットに入ってるジェット類より大きい番手を使ってたんで出番無しでしたが
ニードルはノーマルのまま使ってたんで、同じ番手の新品と交換しました。
色々入ってます♪

で、リフレッシュしたキャブレターを装着して…
あ、もちろん油面高さもチェック済み。・・・異常なしですた(-_-)??

ココからが半べそ状態の泥沼に入りますw

エンジンが・・・掛からない?
ん?エアスクリューか?・・・違う。どっかエア吸ってる?・・・違う。
組立ミスったか?…違う。

仕事でバタバタしてて時間が取れないのと
猛暑で夜になっても汗だくになってバテちゃうので~遅々として進まず(´д`;)

気付けば8月も終盤
実に2ヶ月以上始動すら出来ない状況という体たらく

何が起きてる??
プラグは新品。火は飛んでるし…
『ガソリンは来てる…フロートのドレン緩めてガソリンが出るのも確認』


結局ココが罠だったワナ(^▽^;)

先に原因を言っちゃいますと~
負圧コックの不具合でしたw

負圧が掛かっても、何故かPRIでも
ガソリンが流れたり流れなかったりしてる模様(-ω-;)???

キャブレター取り付けて~PRIにしてガソリンを供給した…
その時インラインのフィルター付けてるんでガソリンが流れたのは確認したんですよね。

んで最初の内ちょっとエンジン掛かったんだけどアイドリングしない。
それでエアスクリューを弄ってたんだけど~
何回か繰り返す内に全く掛からなくなってしまった。。。

なんだよ~っ!?ホントにちゃんとガソリン来てんのかぁ?
・・・って
フロートのドレン緩めてみたらガソリンが出て来たと。
だからちゃんとガソリンは来てると思いこんじゃったのね。

それに
SRXのキャブはエアスクリューが下向いて付いてるんで弄り難いんですよね~
悪戦苦闘してる内に開度がどうなってんのか怪しくなってきちゃったし
暑いし腰は痛いし老眼で見えないしwそんな状態で鬼キックを繰り返し
もうガタガタのボロボロですよ(>д<。)

コリャ~イカン。
なんか根本的なトコでしくじってるんじゃないのかぁ?
そう思ってもう一度キャブレターを外して確認・・・

あれ?ガソリンが出て来ないなぁ?(・_・)??

・・・

・・・え?フロートの中が空じゃん??
まさか・・・
キャブを外した状態で負圧コックをPRIにしてみる・・・がガソリンが出て来ない

要するに・・・負圧コックをPRIにしてガソリンが流れたのは最初だけ。
その後何らかの不具合で流れなくなった・・・

エアスクリューとか弄ってる内油面低下
更にフロートのドレン緩めてガソリンを出したんでフロートが空になってたと。

ガソリンが来てる事を確認したつもりが
フロート内を空にしてしまっただけだったというマヌケさ・・・

不調の原因も負圧コックか~
去年、内部のパッキン交換したんで疑ってなかったんですよ
ダイアフラムの方が不具合という訳か(-_-;)

ま、30年も経ってりゃ~そらゴムは劣化するわな・・・

てな訳で
負圧コックを注文しようとYAMAHAのサイトでパーツを確認したら~
げっ?!ダイアフラム単体では売って無いのかよ…
負圧バルブ丸ごと交換かぁ~

・・・

げげげっ?!ヽ( ̄д ̄||)ノ

1JK-24500-00 フユエルコツクアセンブリ1 個数1 在庫なし ※販売終了


30年も経てば・・・ね(泣)

2015年8月10日月曜日

超揚物的舞踊

コーコロガ₍₍(ง ^ω^ง)⁾⁾

ヒッ゙ビッ₍₍(ว˘ω˘)ว⁾⁾ビビリー~~~ヾ(・ω・ヾ)

ヲゥヽ(^。^ヽ)ヲゥ(/^。^)/

ゲッノーサティスファクションヾ(≧▽≦)/""   (-_-;)・・・なんだそれ?

スーパーフライのビリ エモーションですが(  ̄_ ̄) (-。-;)ビリ エモーションね。


そうとも言う(; ̄_ ̄) (´-_-`;)・・・しまいにゃ殴るよ?

・・・

・・・

じつはですね~…(◞ _ ◟)。    (-ω-;)でた。いつもの情緒不安定・・・


この連休の工事物件なんだけどね

話を聞いたのは2カ月位前だったんだけど

その後特に話が進んでなかったみたいで音沙汰無しだったのに

今月になって突然どうなってますか?・・・と

え?どーもこーもなってませんけど何か?つったら

17日稼働なんですよねーだってさ。


あの~詳細仕様まだ何も決めて無いんですよねぇ?
ちなみに本日正午現在まだ未決定部分についての連絡が無いもよりww


大体連休前には「今更?!」って話が出て来るモンだけど
今回のは酷過ぎ。アカンタレですよ。
そりゃフランス人もコマンタレブゥ?って言いますがな←(意味不明)

てゆーか、その客先ももう連休に入ってるし~
部品メーカーも連休入りだし~
加工外注先も明日までぐらいでしょ~
一体どうしろって言うのか教えてシルブプレ?

関係無いけど和服の下着ってフランス語っぽいよな?
ナガジュバァ~ン( ̄ω ̄)b (´・_・`;)長襦袢ね
だいたいさぁ~報酬貰い過ぎなんだよな!(゜д゜)∴ (-。-;)それはカ○ロス・ゴ―○
フランスパンつったらバゲットって言い直しやがるし(-”-)(^_^;)・・・昭和なヤツ
(ここまでフランス一切関係無し)


つーかさぁ・・・
今更いくら頑張って図面仕上げても部品間に合わないから意味無くない?
・・・( ̄ω ̄) ( ̄ω ̄ )・・・

とりあえず踊っとこう₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾知~らない



ひさびさに~

今日はお休みにしました(-_-)=3

なんつーか・・・仕事が立て込んでる状況が続いてまして
古いOSのパソコンみたく処理能力が極端に落ちてグダグダな状況でございます

てな訳で~
本日は図面書きやめて~
ようやく不調のまま放置状態だったSRXの整備をば。

とりあえず
キャブレターの掃除とインナーパーツ交換

クーラー付けて事務所の中でやっちゃうw
ガソリン臭は気にしないのである

あとFフォークのオイルシール交換もしなきゃいけないし~
リヤタイヤもそろそろ交換時期・・・

復活までもう暫く掛かりそうです(´_`)=3


2015年7月3日金曜日

いいひと?

スズキの軽自動車のCMなんですけど・・・

なんちゃらモンスターの『ガスケーツ』とかってのが

どう見ても給油ノズルを両手に
ガソリンを入れてくれる様に見えるんだが・・・

満タンにしてやろうかっ!


・・・

灯油ポンプでも持ってりゃガソリン抜いちゃう様に見える気がするけどね(´・_・`)

正しくはこうじゃないかと問いたい


・・・

・・・


ちなみに
もうひとつ出て来る『ブツカール』ってのもさぁ~

”ぶつかる”のはクルマの方で
アンタは“ブツケラレール”側なんじゃまいか?( ̄▽ ̄)

被害者は貴方よっ!
しっかりして頂戴っっっ!!wwwwww

2015年7月1日水曜日

おおばか

運行中の公共交通でガソリン撒いて焼身自殺とか…
どんな事情が有ったにしても許される行為では無いですな。

「逃げなさい」と言ったとか「涙を浮かべてた」とか
何を同情誘う様な報道してんだか
迷・惑・千・万!!

ついでに言うけどバカマスゴミ。
事故じゃなくて事件。

え?窓が開かない密室??
え?スプリンクラーも装備されて無い???

200km/h以上で営業運転してる電車の窓開けろってか?
電気で動いてるのにスプリンクラーで水撒けってか??

ホント底抜けにバカだよな(゜д゜)ノ@クルクルパー

最近は在来線の普通列車でも窓が開かないタイプが多いし
そもそも消火設備とか消火器とかには
A・B・Cとか書いてあるでしょ

Aは一般火災
Bは油火災
Cは電気火災

一般火災のAならスプリンクラーは有効だろけど
ガソリン撒いた油火災のBに水撒くのは宜しく無いでしょ?
んで電車なんだからCの電気火災が起きる恐れは有るんだから
水消火設備は避けたい。
おまけに消火に必要な大量の水をドコに積むの?

あ、消火設備全般の事を混同してスプリンクラーと言っておられますぅ?
スプリンクラー=散水装置ですねw
乗客が要るトコで炭酸ガスやハロンガス充満させて消します?
泡消火も客室内に充満させちゃマズイんじゃないかなぁ(窒息消火ってヤツでしたっけ?)
火災を鎮めるには火を消すと同時に冷却も必要なので
消火に使う薬剤やガスにはかなり種類が有るらしいですよ~

それを簡単に「スプリンクラーも無い」とか言うなって。

つまりは最近の情報番組の類は正確な知識を持たないヤツが
無責任に誤った情報を垂れ流して訂正も謝罪もしないトコが許せないと思います。
何か大きな事件や事故が起きる度に
思い付きや感情論を垂れ流すだけ。同じ流れで政権批判や外交問題なんかも扱う。

世論操作しようとしてるだろ?マスゴミ。


今回の放火事件(事故でも自殺でもなく自爆テロと同じ扱いをすべきだと思う)
結局、新幹線には一番有効なABC消火器を装備してあったし
乗務員が消火に成功してるじゃん。冷静に良く対応して下さったと思います
そんなJRに何か問題有りましたか?

タバコの消し忘れ等の失火による火災ではなく
危険なガソリンを撒き散らした上の放火
(福知山で露店商起こしたガソリン火災の惨状を思い出せば判ると思うが
 ガソリンを撒けば液体だけではなく気化した物が床を這って広がり
 広範囲が一瞬で火の海になる)
という非常事態であったにも関わらず

・放火犯の周辺だけで延焼を食い止めてる事
・乗務員1名で消火に成功している事
・中継画像を見ても判る様に車外には目立った火災の影響が無い事
・火災後も自力で走行可能な状態で有った事・・・

物凄い安全性の高さを証明してませんか?
普通、車両ごと燃え尽きててもおかしくない事態だったと思うぞ~

それを
安全神話の崩壊みたいな言い方してるのはおかしい。
悪意が有るんじゃないの~?
在来線の列車でも路線バスでも(共に実際に過去に発生してる)
人の集まってる地下街や繁華街でもイベント会場でも一緒。
悪意や攻撃の意図を持っての行動と過失による事故を同じにするのはおかしい。
新幹線に問題が有った訳では無いと思うぞ。

テロ対策・・・警備の問題って事なら判るけど・・・

あ、チャイな国の手下で日本の新幹線の評判落として
穴掘って埋めた高速鉄道の輸出を援護したいんですか?…そうですか。
日本を去れ(-。-)」”シッシッ!

2015年6月5日金曜日

さとがえりかえり

客船転覆事故・・・どうやら予想通り悲しい結末になりそうですね。
人命より独裁政権のメンツが重要な国。
まともな救助活動も出来ない体たらくを報じられて
政権批判や体制への不満が湧きあがるのにビビって情報統制。

そのクセ一流国家だ先進国だ大国だなどとホザく

本当に犠牲になられた方々が気の毒だ。。。


さて、一応ココはバイク系のブログ…な筈なんで~
政治とか国際情勢とかから離れまして

SRXの里帰りの続きをば(^_^)

国道1号線を下り・・・遠州灘海岸でワンコと戯れます。

クルマに戻って仮眠とったり寄り道して買い食いしたり
そんな時間潰しをしてたのは~
名神高速辺りを交通量が減る深夜に通過したかったから・・・
田舎者のおいらはゴチャゴチャしたトコ嫌いですから~

刈谷ハイウェイオアシスでチョイと一息(^。^)

後は名神を一気に駆け抜け、中国自動車道へ入って加西SAまで。
到着はAM1:00 そのまま車中泊です~

明けてAM6:00に起床
やっぱ狭いんで早く目が覚めます(苦笑)

ワンコを連れてSA内を散歩して~
売店覗いたら・・・パンを焼いてるみたいです♪
焼き立てパンとコーヒーの朝食。のんびりしてAM7:00頃出発~

・・・折角遠出してるんで~
今日も寄り道いたしやしょう( ̄。 ̄)(・_・)どちらへ?

東城ICで降りまして~山道をしばしグネグネと・・・
トンネルを抜けると現れたのは~
でかい橋でございます~

両岸は切り立った深い谷・・・まぁよくもこんなトコに橋を作ったもんですなぁ~
てゆ~か橋もスゴイがこんな谷を鉄道通してるのがスゴイったらありゃしない(汗)
3段スイッチバックでこの谷を越えて行くそうですよ~(JR木次線)

・・・で、この橋ですが~
日本最大規模のループ橋『奥出雲おろちループ』を構成する一部でございます

2重ループでございますわよ♪

日本最大規模ってコトで見に来た訳ですが~
さっすが日本一!!デカ過ぎて良く判らんじゃまいかwwwww
ぐるぐるしてたら橋の下をくぐるぉ(・ω・)ノ@
なんかスゲー

てな訳でお腹無すいてきたんで何か食べますかいのぉ~
なんて思ってたら『蕎麦』って幟が目に付きました

・・・出雲そばかな?(^。^)(^。^)喰いましょ~

幟を目標に進んで行きますが~
・・・蕎麦屋??・・・お店???(-_-;)(-。-;)???

なんか・・・
交流会館とか書いてありますけどー?
公民館ちっくなトコ

どうやら地元の人が集まってお店やってるみたいです
割子そば とろろとそばがき付き

太めでコシのある蕎麦で激しく(*゜д゜*)ウマ―!でしたよ♪
しかし何と言ってもヤカンに入った蕎麦湯!!
その量もスゴイがまるでポタージュスープみたいな濃度!!!
蕎麦湯ってゆーか、もう一品じゃんてな感じw
なかなかのインパクトでございました。

腹も一杯になったし(主に蕎麦湯でw)
あとは帰るのみでございます。
再び西城ICから中国道へ乗って関門海峡を渡り
九州道通って帰宅はPM7:00頃

往復約2000km
SRX30年振りの里帰りでございました~(^-^)

2015年6月3日水曜日

また・・・

中国の客船転覆事故
心配ですねぇ・・・1人でも多く助かって欲しいですが。。。

それにしても
『また』って思いが否めません
当然、あカン国のフェリー事故の事です。

状況はそっくりです
原因は危険極まりない船が多くの乗客を乗せ運行する事が許されてるという
デタラメさですよ。

お船を作る時は
「ここまで傾いても元に戻る力が働かないとダメ!」
「ここまで傾いた時水が入り込む開口部があっちゃダメ!」
そう設計されてるもんですし
それが守られた状況で運行される事を求められてる。

なのにあのあカン国のフェリーときたら
一度の航海で出来るだけ目一杯積み込んで儲けようと
安全性を全く無視した魔改造を行い運行を繰り返して沈んだ。
傍から見たって沈む前から
異常に船尾の下がった姿勢で喫水線ギリギリまで波をかぶってる姿は異常だった筈
どーしてそんな船が定期航路で運航出来てたのかが不思議。
船長が真っ先に逃げたとかは事故後の行動で
それよりも気の狂ったような改造を施した殺人船の運航が
許されてた方が大問題です。


さて今回のチャイな国の事故はどうでしょう。

大陸の河川は日本と較べものにならない位デッカイんで~
河川用船舶もデッカイのが多く運行されてます
海で使われてる船との大きな違いは
海に較べて水深が浅い川で使えるように喫水が浅い事。
なのに、写真で見ると喫水線より上の構造物が異常で大きくて高いですね。
重心位置が高くて傾き易く、復原力が小さいと思われます。
にも関わらず、船舷の喫水線付近に開口部が並んでます
これは殆ど波の無い状況でしか航行できない事を意味しますし
船体が傾く事が許されない作りだと言う事ですね。

それがTVの情報番組とかで事故原因だぁ~っとしてる事なんですがぁ

ただね・・・原因はそれだけかというと~
映画なんかでアメリカ南部辺りを舞台にした作品に良く出て来る『外輪船』
ミシシッピー川とかね~。アレもかなり大型の河川用船舶だったりします。
水面下にスクリューを持たず、両側舷や船尾に付いた水車みたいなヤツ回して進むんで
浅いトコでも航行できるメリットが有るんでしょう
コヤツも基本的に喫水が浅く乾舷が低く上の構造物が大きい…
だから同じ様に危険だと言う事になっちゃうんですけど?
更に日本でもその形を模した観光遊覧船やフェリーなんかも運航されてます
何が違うかつったら~
基本船体の横幅が広いんじゃないかなぁ~?ちゃんと縦横の比率とか重心位置とか
考えて作られてるんでしょうね。

注目点は今回の事故で転覆した船は割と船体が細長い。
転覆して水面から見えてる船底が随分細いなぁ~と感じます
なんか駆逐艦みたいなスリムさに見えますが・・・
川の中流域を航行する為に川幅が狭いトコに対応して船体を細くしてたかも知れません。
でもそんなに細いとお客さん乗れませから商用船には向いて無い訳で・・・

その細い船体に沢山お客を詰め込む為、背の高いシルエットにしてたとしたら
そりゃ正気の沙汰じゃありません。傾き易いったらありゃしない!
傾き易いのに傾いたら水が入って来ちゃう船。。。
一体安全基準はどーなってるんでしょうね??
コレも「船長が先に逃げて乗客は犠牲に・・・」って話以前に
なんでそんな船が平然と運航する事が許されてたの?って問題です。
重心高くて傾斜が大きくなりがちなんで乾舷高くして開口部にも注意しなきゃという
発想は無かったんだろねぇ~
危険に対して異常に鈍感なんじゃないのかなって思うんだ。

まぁ、何だ。船長とかも
夜間激しい風雨の中で、両岸に大した明かりも無く真っ暗だったと思われるのに
何故か「竜巻にやられた」って証言がしてるのが気になりますがね・・・
明るい時に漏斗雲や巻き上げられる塵挨が見えたなら判るけど
なんで暗闇で竜巻って判断出来たのかな~?

その辺、パンツ姿でそそくさと救助艇に乗り込んで~
病院で乗客の事より「痛い痛い~」なんて自分の尻を心配してたあカン国の船長と
キャラが被ってる気がしますな。

事故としては側面に突風を受けて傾き、浸水して転覆した。。。んでしょうけど
天気予報ぐらいやってんだろ~
船会社は気象情報チェックして、荒天を予想したら運航を中断するなりして
安全確保する気は無かったんでしょうか?・・・無かったんだろうな。
そう思っててら夕方のニュースで
「事故が発生する4時間前には荒天につき無理な航行を禁止する発表が出てた」
な~んて責任逃れの嘘臭いコメント出してるみたいですなぁ
予想通りのヤツ。。。

ね?全く反省なんかしてないでしょ~
自分は悪くない。それで終わるから何時まで経っても同じ失敗を繰り返す。

金儲け優先で安全軽視
何か事故が起きたら責任者が放棄
んで政府のエライさんが出て来て「全力で」「一刻を争い」とか言葉並べるだけで無能無策
貴重な時間は浪費され犠牲者が増えるばかりの悲劇となる・・・

どーしてこうなんでしょうね?お隣の国達は。
良く似てるよ
人の事は有る事無い事非難して尊大ぶって
周辺国には虚勢を張り、大口を叩くクセ
自国民の安全どころか命もロクに救えない。
鉄道事故の時もそう。デパート崩壊の時もそう。
全く反省する気が無い
素早くヤルのは責任逃れの予防線張りと犯人探し・・・あいつが悪い!で幕引き。

安全を確保する為のシステムを構築しないで
デタラメを野放しにしてるのが最大の原因じゃん
反日なんて人の国の文句や悪口並べてるヒマがあったら
自国民の安全にちょっとぐらい気を使えって。犠牲者が気の毒でならんわ!







2015年5月29日金曜日

さとがえり

さとがえり♪
 さ~とがえり♪
ももたろーは居なっいかーら♪
さとがえり♪
 さ~とがえり♪
わたしが
いぬおにきじを連れーてー♪ ヽ( ̄。 ̄)ノ (-_-;)また得体の知れぬ歌を…

え?そんな歌じゃなかったっけ?( ̄、 ̄) (-д-;)さとがえりって…

あれ?「はかまいり」だっけぇ?( ・_・) ( ̄□ ̄;)はぁ?

うれしはずかし墓参りっ♪・・・ってそりゃドリカム(  ̄▽ ̄)ノ(-_-||)違ぇし…

違う?・・・( ̄_ ̄) (`_´;)ももたろーっ言ってんじゃん!

ちっ( ̄ε ̄) ( ̄皿 ̄*)ちっ!じゃねーよ・・・てか、犬・鬼・雉ってなによ?

わたし・・・
猿がキライですから( ̄∀ ̄)
これからは鬼にきび団子あげて
猿ヶ島に猿退治でしょ☆(≧▽≦)ヒャッハー! (-_- )…で?里帰りって?

あぁ、SRXの30周年全国オフミに行って来たとですよ( ̄。 ̄)(^д^;)めんどくせーヤツ

ま、アレですよ
犬・鬼・雉ならぬ『犬・嫁・SRX』連れて…と( ^。^)(-_- )やかましわ!

嫁とワンコとバイクを積んで・・・いざ静岡のヤマハ本社へ

パターンとしてはSDR25周年の時と全く同じですな
違うのは今回サンバーがスーパーチャージャー付きになったんで~
登坂車線のお世話にもならず移動が楽でした(^-^)SRXの方が重いのにね。
てな訳で、途中のSAのドッグランに寄ったり飯食ったり
温泉に入ったり道草した割にサクッと到着ですよ。
さて・・・イベントの方はどんな感じでしょうか?
おぉ~集まってますねぇ(^-^)
88台とか84台とか・・・
この手のイベントで正確な台数を把握するのは難しいでしょうねぇ~
それぞれ皆都合が有るんで、遅れて来たり早く帰ったりする人居ますから。

ま、おいらもその中の1人なんですがねw

・・・と、言いますのも偶然ですが当日SDRの方でもオフ会が開催されてたのと
おいらがYCPに来るというので、かわむ~さんとsmile?さんが来てくれたんですよね

お陰様でSRXのオフミはバイクだけ参加して
おいらは主にSDRのオフミに参加してるという状況に(^▽^;)
シズさんにヒゲさんにベル-ガさんに・・・とSDRな皆さんとヨタ話で盛り上がり
楽しいひと時を有難う御座いました♪
ま、個人的な感想ですが
マイノリティーなSDRの、あの25周年オフミから較べると
SRXの30周年はもっと台数が多いんじゃないか思ってたのでちょっと意外でした。
それから・・・ホントにおいら個人の考えなんですけど
SRXと言ってもセル付きになったモデルとそれ以前のモデルは
SRとSRXとまではいかないけど、違うバイクだと思ってます。
有名な話の“開発コンセプトが「くたばれお気楽。ぱっこーん!」”は1JKの事。
30周年というのは1JKが生まれて30年であって
セル付きモデルは1990年頃登場し1996年頃まで存在してたんで
おいらが思ってる『30周年』とは違う気がしました。

実際、当日会場に居たセル付きモデルの中には
フロント倒立サス、リヤ片持ちにして有ったり
大径ブレーキディスクにホイールのワイド化といったカスタム車が多く
それが似合ってるんですよね~。
セル付きモデルはそれだけ近代的だと言う事ですな。

でもおいらはあくまで『1JKの30周年』という想いだった訳です。
会場に展示されてた1/1の初期デザイン画
スリムさへの拘りはロードボンバーから引き継がれた物
おいら的には後のSRというよりSRXだと思ってる。


あ、別に3SX・3VNを否定してるんじゃないですよ~
あれは『更に進化したモデル』で、もう1世代後だと思ってるだけなのです。
直系の後継車種。単気筒ロードスポーツ。

SZR660とかMuZスコーピオンとか、ジレラサトゥルノ、グース・・・
最近じゃKTM RC390
このヘンと同じ、好きなジャンルのバイクでございます。


SDRの20周年全国オフ会に参加した時
SRXも磐田に里帰りさせたいな~っと思ってたんですが機会が無くて・・・
そのうちSDRは25周年にも参加
発売年に購入して以来ず~っと頑張ってくれてるSRXなんだから
いつか必ずと思ってたんでね
もし・・・当日大雨で中止とかなってたとしても
SRX積んで行ってました。30周年オフミは行こうと決めるきっかけでしたから。

てな訳で、
総勢80余台との集合写真じゃなくても
おいらはYAMAHAの看板をバックにした写真が撮れたし
長年の相棒に故郷を見せてあげられたので満足なのです(^-^)